こんにちは

ここのところ

台所でチマチマ作業が続いてます


先日 
探していた実山椒が

手に入ったので


新鮮なうちに
下処理しておかなければと

さっそく台所に立ちました


パックを開けると


う〜ん

良い香り!





細い枝から実を取り外します


100グラム


実は簡単に外れます


プチッ、プチって音がします


単純な作業


ただただプチっプチって


小さな実を


取り外す作業です


何粒くらいあるんだろう


600?

800?


数 数えながら(笑)




1500粒以上ありました


実に付いている


小さな茎のようなもの


取らなくても良いんですが


最初はこれもとってたんです



途中でこの細い茎を口に入れて噛んだら


あの山椒のピリリとした刺激が



口の中が


爽やかになります



わざわざ取る必要なかったみたい


途中から付けたままに。



面倒くさくて


数を数えるのも


途中から適当になってしまったけど(笑)


ふぅ

終わった!


指先から


山椒の良い匂いが。



洗って

鍋で7分くらい茹でます




茹でた実山椒は


水を替えながら


1時間ほど水にさらします


水気を取り

乾かします


乾きました


一粒とて


無駄にしたくない気分(笑)


小分けして


冷凍保存


一年以上持ちます




ラッキョウの醤油漬けに

実山椒を入れて作るやり方を


ブロ友さんから教えていただきましたので


ラッキョウが届くのを



待っているところです


早くラッキョウ届かないかな




次は


赤紫蘇ジュース作りました


赤紫蘇300グラム


枝から葉を取り外すと


半分の量になってしまいます



2ℓの水を沸かし


茹でます


今年は少し長めの15分間


みっちり茹でました


熱湯に入れた瞬間


赤紫蘇が緑色に変わります




葉を絞って


残された茹で汁に



クエン酸(20g)を入れますと



赤黒かった煮汁が



明るい透明な赤色に変わります



ここに


氷砂糖500グラム投入






20分間弱火で煮詰めます



あとは冷めるのを待ち


煮沸消毒した容器にいれたら


完成!


1年間持ちますが


夏の間に


無くなるでしょう


せっかくなので


お味見しなくては!


炭酸水で割ってみました



美味しく出来上がりました!


これは常温保存です





さて

そろそろ


梅干し作りの季節ですね


注文してある梅干しは


まだ来週にならないと届きません


赤紫蘇が手に入ったので



先に塩揉みを

少しだけですが作りました




まずは

葉を取り外します


紫蘇ジュースと違うところは

葉の先の細い枝のところも


気になるので取りました



洗った赤紫蘇を

塩で揉みます


毎年 塩分10%の梅干しを使ってますので


赤紫蘇も10%の塩で揉みます

3回に分けて

5gの塩で揉んでいくと


シナっとしてきたら

絞ります


絞り汁はアクなので捨てます

2回目



3回目




玉にして

冷蔵庫保管


我が家の場合


これで梅2キロから3キロに


入れる分となります




たまたま


実山椒を買ったお店に



訳ありの南高梅が置いてあったんです



ちょっとだけ


見た目が悪いかもしれませんが



我が家で食べるんですから


全然大丈夫!



それでなくても



材料費がどんどん上がっていて



昨年に比べても



梅も高くなってますから


大喜びで購入してきました



まずは


南高梅2キロ



追熟すること三日間



部屋の中が


甘酸っぱい


良い香りに。


幸せ〜




2024年


梅仕事の始まりです



まずは例年の如く



ヘタをとり


洗います


ガーゼで一つ一つ


優しく洗います



赤ちゃんのほっぺを

洗うように(笑)



水気が残っているとカビの原因になりますので


まずは乾かします


扇風機にあてて


乾かしました


ここまできたら


もう少しです


我が家は塩分10%


試行錯誤しながら


ここ10年

10%は変わりません


容器はジップロック

これが簡単で

失敗なし


ジップロックのLサイズに

ちょうど2キロ入ります


二重にした袋の中に梅を入れ


沖縄のシママース200g


カビ防止に


焼酎と酢を各70cc入れます





まずはここまでで


仕込み完了です


これで梅酢が上がってくるのを待ちます


ダンボール箱を


ビニール袋で覆って


そこに入れます



重石は梅の2倍の重さですので4キロ


ちょうど良い重石として


ペットボトル2ℓを2つ


これで梅酢が上がるのを待ち


赤紫蘇の塩揉みしたものを途中で加えれば


あとは7月の土用の日まで


そのままです


とまあ


こんなことを


やっておりました



ブログにきてくださったみなさま






お付き合いくださり



ありがとうございました



今日は雨降りです



買い物に行きそびれました



サッと行ってこなくちゃ。



ではではみなさま



お元気で



お過ごしくださいませ





ろここ