こんにちは


昨日の雨も上がり



天気は回復の様子です



本日は月一の歯の掃除へ



母の日の娘からのプレゼントの傘



日傘として使い始めです




歯の掃除も終わり


ランチの後の



珈琲タイムです



歯茎が弱くなってるんですね


電動歯ブラシが当たると



沁みるような感覚が。


歯茎が痩せて


知覚過敏になっているらしい



毎度何かしらの不具合を訴えるこの現状



困ったものです



しかし


先手先手で



健康のため



予防していくしかありません




さてさて



昨日は生協の配達日



ラッキョウが


届きました




まずは鹿児島産800g

皮を剥くと600gくらいになってしまう

予約している鳥取産は

6月に入ってから配達されます



洗って


薄皮をむきます





塩をまぶし

小一時間放置


洗ったものを


熱湯に10秒間ほど浸し


水気をとります


煮沸消毒した容器に入れ


ラッキョウの甘酢漬けの


調味料(今回は市販のもの)も入れます


鷹の爪を入れて


出来上がり


簡単簡単


1ヶ月ほどで食べることができそう

これだけではすぐに食べてしまいます


簡単にできますし


空の容器は山のようにあります(笑)



子供たちは好みではないようで


食べません



夫婦2人で食べております



ラッキョウ1日に一粒



食べるといいらしいですね



計算で行くと



夫婦2人で730粒(笑)


実際はそんなに食べませんが。



過去


多くても3Kgくらいしか漬けたことないから



今年もそれで充分



友人は確か最大5キロ漬けたとか


一度にやったから



もうやりたくないとか言ってたっけ(笑)




何事も一度にやるとなると



キツイお年頃の私たちです



力の配分大事ですね(笑)



ラッキョウも味噌も梅干しも


容器に匂いがつきますので


使うものは毎年同じになります



一年後には


ちょうど使い切るくらいがちょうど良い




さてさて



娘から味噌がなくなりそうなので


送って欲しいとライン



味噌だけ送るのもなんだから



娘の好きなお煎餅を買って帰ります







みなさま


おいで頂き


ありがとうございました



良い1日をお過ごしくださいね



ではではまた^_^



ろここ