こんにちは

今日は良い天気

気持ちの良い五月晴れです

朝一番

寝室の窓を開けて

下を見下ろすと


パーゴラの上に咲いている薔薇たち


2階からしか見ることのできない景色です


白樺と金木犀に挟まれて

好き勝手に

咲いています

アプリコット色はバタースコッチ

赤色はルージュピエールドロンサール

ピンクの小輪は

ジャンプニーズピンククラスター

ピンクの中輪は

ファンタンラトゥール

昨日、夫が三脚に乗って

花殻を切ってくれてました


ここは

無法地帯

管理できないので

皆好き勝手に咲いてます


夫の剪定は容赦なし(笑)


バンバン切ります


流石に道からなので


奥の方は手が届かない




私はいつもの定位置

藤の木の下に

座ってみえる景色は

紫陽花とラローズドゥモリナール

風がなくても

良い香りに包まれます


鶯が盛んに鳴いてます




ここ10日間ほど

鶯の鳴き声を

楽しんでます

家の中にいても聞こえます


ホーホケキョはいつもの鳴き声ですが

ウグイスの谷渡りというのでしょうか

ケキョケキョケキョという長い長い鳴き方

途中で録画したのですが

この倍以上 さえずってます





先日

録画に撮った鳴き声をON


その鳴き声に
答えるように鳴いてくれます

のどかで幸せな時間


今日のヘレンさん


ピエールドロンサールも

そろそろ終わりに。

咲き進んだ姿


ちょっと可愛いかも



私はピエールさんの咲き始めが好き


咲ききると


大き過ぎてね







こんなふうにヒラヒラしているピエールさんは


珍しいかも


この薔薇に香りがあったら


どんなに素敵でしょう!


そうそう


母の日でしたね


息子と娘から



欲しいものない?と聞かれ



娘には晴雨兼用の傘を










息子には肥料を(笑)



プレゼントしてもらいました



なぜに肥料?


本当は憧れのエプロンのはずでした



気に入ったものは欠品、売り切れ


残念ながらなかったんです



で、


現実に戻り


今欲しいもの


庭の植物の肥料!


となりました(笑)



この肥料


元肥と活力剤は在庫がありますが


これだけ無くなってしまい


欲しかったんです



けっこうお高いので



セールの時に買ってます


20%オフ


息子に買ってもらいました


ありがたやありがたや



さてさて


今日はこの薔薇を


ベラール



オールドローズです


廃盤の薔薇ですので


ネットを検索しても


あまり情報がないのです


タグも無くなり


名前だけが


私の記憶に。


小輪の薔薇ですが


咲ききると

ボンボンのようになり

とっても可愛いんです



オールドローズ


一季咲です


小、中輪の薔薇 

この薔薇

廃盤で

滅多に見ることができない


最初に咲いたのは

7.8年前くらいかな


オールドローズですから

良い香りがします


最初に咲いたこのバラを見た時


あまりの可愛さに


目を見張りました


ガーデニングショウの最終日


新苗3株どれでも1500円


お好きなものを!


という投げ売り状態の中から


持ち帰ったベラールさんです


管理が悪くて


しばらく咲きませんでした


今年やっと咲いた花は


最初の時と少しだけ


違ってます



ボンボンのようにまんまるくは咲いてません


でも可愛い!


大事にしたい薔薇です


本当は地植えにしたら


きっと大きく育つんでしょう



我が家にはもう場所がありません


しかも


つるバラの管理は


けっこう大変


これ以上増やさないでと言われてますし(笑)



今年


このベラールさんの花を見ることができて嬉しかったです


蕾がとっても可愛いベラール



咲き切った姿もまた可愛い薔薇です

触ったら花びらがパラパラと落ちました




今年はたった数輪だけでしたが


来年に期待しましょう


葉っぱはこんな感じ





葉の先が丸くて、アカシアの葉っぱみたい


細かいトゲがあります


オールドローズ


我が家にも何種類かありますが


謎めいてます


長い時を生き抜いてきた


オールドローズ


物語を背負いながら



今年も一回だけの今


咲いてくれました


ありがとうですね



今日も


見にきてくださり


ありがとうございました


どうぞみなさま



よき日をお過ごしくださいね



ではでは



ろここ