モデルナ接種3回目 | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

おはようございます。

明日の大阪びわ湖マラソンの一般参加が中止となりましたので、急遽予約したモデルナ3回目の接種を行ってきました。



どえらい賑やかなとこやな。


場所は心斎橋大丸から西へ5分ほど歩いたところにある若者に人気のある「アメリカ村」。


入口には、


なんと注射するだけで千円分の金券がもらえるらしい✨💰✨😍


地下二階の会場は、前回のマイドーム大阪と比べるととても小さく、それでも親切なスタッフの誘導で気持ちよく接種することができました。


出口のところで金券を受け取りました。



もうアメリカ村に来ることもないだろうということで、館内のレストランを探すと「サイゼリア」がありました。サイゼリアでも喜ぶかわいい相方なので、一番値段の高いやつをオーダーしました(うふふ)







大盛りのご飯の量がハンパなく、あとでハンバーグかパスタにすればよかったかなと思いましたが、久しぶりのサイゼリアに心躍りました。「接種後のアルコールは控えてください」言われたので先生との約束は守りました(涙)


館内を歩くと、



その迫力に圧倒されましたが、丹念に歩いてガチャガチャとやってきましたよ。


「当たり」はこれ。


結局、金券分の千円をこちらに投じてしまい、相手の術中にまんまとハマってしまいました。



右の3体が戦利品ですが、右端の怪獣みたいなキャラクターはムーミン狙いでしたw


スティンキーという泥棒のようです。

ムーミン好きな息子の嫁に贈ろうとチャレンジしましたが、家に置いときます。


大阪は、コロナの犠牲者の数が圧倒的に多いのに知事が民放TVのバラエティーに出演するというアホな街です。自分の身の安全は自分で守りなさいということなんでしょうかね?


やっぱり「独立自尊」を尊ぶ風土なのかなぁ。



副反応出るやろね。もうクスリに手を染めたくないw