7月試験(代替レポ)お疲れさまでした | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

慶應通信では7月試験に代わる代替レポートの提出が終わったようです。お疲れさまでした。

6科目を完遂させる猛者も多数いらっしゃるようで、皆さまの頑張りが私の平凡な生活に刺激を与えてくれています。


日曜日の卒業生講演に備えて自分の履修記録を振り返ってみますと、一回の科目試験でまあまあ勉強して臨んだ科目は3科目が限界のようでした(笑)。

試験に申し込んでいても不勉強で棄権した形跡がいくつかありました。かと思えば、英語Ⅶのついでに受験した英語Ⅰと英語Ⅲが無勉強で合格をもらったりという幸運もありました。


試験の楽しみといえば、終わった開放感に浸りながら記念講演を聴いて、そのあとは学友らと近くの居酒屋で打ち上げをしたのがいい思い出です。


7月試験が終われば話題はもっぱら夏期スクーリングです。宿をどこにしたとか、三食をどこで何を食べようかなどと、授業とは関係のない話題でビールが進んだことを思い出します。


3期(三田)に参加できたのは2回だけだったかな。



日吉の「協生館」の抽選には2回当たりました。