必修科目の改訂は辛い? | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

自分には幸運の女神さまがついている。
 
今年度から【経済原論】【財政論】という必修科目が改訂されております。私はぎりぎり改訂前に成敗できました。旧テキストは試験の傾向と対策が分かりやすかったからです。両方で6単位をわりとスムーズにクリアできたことが卒論執筆に入れた理由ではないかと思います。

改訂後の試験問題はさて如何に?
 
ただその一方で、改訂後の新しい内容を知らずして卒業していくのもなんだか寂しい感じがします。どこがどのように変わったのか、その辺りも知ってみたい気がします。
 
 
おっと、【統計学】そろそろやらないとまた時間切れになりそうなww
 
しかしながら1月は土曜日受験なので試験が受けられるかどうかは微妙な情勢です。
 
 
 

 本日もラーメンシリーズ。

会社の近くの「葛」さんです。

550円というお値段は他店も見習って欲しいです。



 
 
 
 
いつもポチッとありがとうございます🙏

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←
にほんブログ村