24時間戦えますか? | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

M1の科目にワークショップがあります。

毎回ゲストを呼んでその会社の課題などを抽出して議論します。

11月1日にワークショップの担当が回ってくるので金曜日には事前資料をゼミ生に配布しなければなりません。その資料をザクッと日曜日に作ってみました。それをもとに当日の進行、終われば懇親会のお世話など、けっこう大変です。2人でチームを組んでファシリテーターとして振る舞います。

じっくり勉強できる通信と違って、修士課程は単位を取りながら2年の間に論文を仕上げないといけないので、何よりもスピードが求められらます。

これって仕事を遂行していくスキルアップにもなりそう。目の前の課題をサクサクと解決していく訓練になりそう。ビジネスマンとしての現役のゴールは秒読み段階ですが、24時間ビジネスのことを考えている気がします。


建築に関する展覧会を覗きました。
街を見る目も変わってきそうな。







いつもポチッとありがとうございます🙏
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←
にほんブログ村