今年も参加します | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

夏真っ盛りですが年末のお話。

師走に大阪城ホールで行われる「サントリー1万人の第九」の合唱団に今年も参加することになりました。

8月19日から練習が始まります。夏スク二期から帰った翌日ですねww。ここは出場条件が厳しく、練習を休むと資格を失います。今回は日曜練習日の教室を選びましたので昨年の天満橋会場から森ノ宮会場に変わります。大阪城公園を抜けて自転車で通おうかと考えています。

また佐渡裕さんに会えるかと思うとワクワクします。トキメキがあると時間が経つのが遅くなるそうです。最近は1ヶ月が1週間くらいに感じられるので、先の楽しみや目標をたくさん作りたいと考えています。実現できないことも多くなりますが、それが青春というものです。

「青春とは人生のある期間を言うのではなく、心の様相をいう」

この詩の意味がようやく分かる年代になりました。




青  春


                    サミエル・ウルマン


青春とは人生のある期間を言うのではなく心の様相を言うのだ。優れた創造力、逞しき意志、炎ゆる情熱、怯懦を却ける勇猛心、安易を振り捨てる冒険心,こう言う様相を青春と言うのだ。年を重ねただけで人は老いない。理想を失う時に初めて老いがくる。(以下略)










いつもポチッとありがとうございます☀️
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←
にほんブログ村