三たび大大阪の時代がやって来る少し前に大阪駅北側のうめきた第2期再開発構想の概要が明らかになりました。都心のど真ん中に大きな公園ができます。かつての難波宮は奈良時代よりも古く、今日まで中継都市としての機能を発展させてきました。その機能が大阪人の人懐っこい気質を育んできました。京都・奈良・神戸とも近く、観光資源が豊富でそのポテンシャルは世界屈指です。ここは慶應大阪シティキャンパスに隣接します。上の写真にも写ってますよ。これからは慶應大阪キャンパスにもイノベーション拠点としての発信力を備えてほしいです。街開きの頃はさすがに卒業していると思いますが(笑)いつもポチッとありがとうございます🙏 ← ←にほんブログ村