卒業への近道はあるのでしょうか?
ありません。
ww
でも遥かなる遠い道のりも遠く感じさせない歩き方というのはあると思います。
まずは専門領域の幹となる科目を優先的に学ぶ。その基準は必修科目かどうかということ。「急がば回れ」です。
次に外国語は早めにトライすること。苦手だと感じている方は集中が大事です。
次にスクーリング単位は出来るだけ早めに取得すること。面接授業はモチベーションの回復に役立ちます。
この3つの高い難関をクリアすれば視界は一気に広がります。高いハードルは限界効用逓減の法則に則って、早めにクリアすることをお勧めします。
私、個人的には【統計学】を最後まで残す方針です。
矛盾しているようですが、私の努力曲線はS字カーブを描くと想定しています(笑)
パワーつきました。
ようこそ、がんこへ〜!ww
いつもポチッとありがとうございます🙏
← ←にほんブログ村
