【倫理学特殊(E)】の課題が出ました | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

5月になってしまいました。いよいよ「平成」のカウントダウンの始まりです。新元号の発表は来年2月ごろとも言われています。カレンダー屋さん困りましたね。新元号は、マ行、タ行、サ行、ハ行はないだろうとも。慶應、明治、大正、昭和大学はありますが、平成大学って聞いたことないですね。大学名っておもしろいですね。スケールの大きさで言えば、関西<近畿<日本<亜細亜<東洋、といったところでしょうか。早稲田っていうのは早稲田村?大きくなりましたね〜。元々はたしか東京専門学校ですね。




【Eスク】の課題がようやく出ました。2,000字程度です。これからの予定を考えると、とっととやっつけないといけません。



「近場のグルメ」



このボリュームはお得だ(メニューの写真より豪華)。でもビールは一杯で止めておこう。理由は次の通り。

先日、M1の学生たち数人が毛細血管スコープで指先の毛細血管の状態を観察。開発者は毛細血管の状態を見るだけでどんな生活を送っているかを言い当てる。ビッグデータから得られる知見はすごい。
最も状態の良かった人の生活習慣を聞くと「毎日ナッツを食べてる」と。因果関係あるのかどうか不明ですが、しばらく食べてみることにします。


ビールを飲むとたちまち眠くなる。
第三の場所でウトウトと寝てしまいました。






いつもポチッとありがとうございます🌤
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←
にほんブログ村