さて、前回に続いて今年の慶應通信を振り返ります。
慶應通信、今年の重大ニュース(希望編)
⑤三田「萬來舎」にて塾員の気分に浸る
④難関必修科目2科目を一発合格
③必修科目レポート全科目で一発合格
②夏スクでプロガーさんたちとお友達になる
①慶早戦ツアーが雨でボツに、でも優勝!
前回の失意編のニュースは一部の読者の方にいささか衝撃を与えたようですが、事実を歴史から葬ることはできませんw w w
誤ったイメージを正せて良かったです(ホッ)
ということで、希望編を綴ってみました。
「萬來舎」は以前に職場の後輩(塾員)に連れて行ってもらったことがあり、いつか自分の慶應カードで入ってやると誓った神聖な場所でした。
必修科目で【経済史】と【経済政策学】は厄介だと聞いていたのでレポート、科目試験ともに一発で切り抜けられたのはとても幸運でした。
法学部時代にレポートで鍛えられた賜物でしょうか。統計学、経済原論を始め、必修科目のレポートはすべて一発で合格することができました。
課題の趣旨を正確に理解して、必要な分量、構成等を考えて書けたのは前学部で培ったスキルだと感謝しています。
【日本経済史】は意図的に課題趣旨を外して勝手にテーマ設定をして1万字で提出しました。さすがに不合格でした(笑)想定内です。でもこのレポートのおかげで新たな知見を得られ、これが次の研究テーマにつながっています。こんな経験が学問の面白さだと思いました。再レポもなんとか期限内に提出したいと思います。
今年も例年のような地味な夏スクを過ごすつもりでおりましたが、あるプロガーさんからのメッセージでお会いすることになり、それがご縁でたくさんのブロガーさんとお知り合いになることができました。充実した通信ライフが過ごせるのもこのようなありがたい出会いのおかげです。また来年の再会も楽しみにしています。そしてまた新しい出会いがあることを期待しています。
最後に、神宮で「陸の王者」を歌うことは叶いませんでしたが、野球大好き少年の私にとって、硬式野球部がリーグ優勝を果たしたことは大きな喜びです。来年こそ神宮の森で雄叫びを上げたいと思います。
来年も、ともに頑張りましょう!
いつもポチッとありがとうございます🙏
