試験は過酷でしたが、日本の美に癒やされました | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

人間国宝になる日も近い私ですが、昨日の試験終了後に京都で41年ぶりに開催される「国宝展」に行ってきました。雨模様でしたが三階の会場入り口まで15分くらい並びました。

{FA9D84EA-0E76-4DFB-8DD9-CDEC845C3533}

{BE00F243-1390-49B7-8A8F-DE73CCEC2D7F}

{FD57BD53-925D-4794-B21B-FF1E70261848}

当たり前ですが、展示品の全てが「国宝」です。
圧巻は雪舟の国宝6作品が一堂に会しています。

「縄文のビーナス」を作り上げた縄文人の美意識には驚かさせられます、

会期中4回の作品の入れ替えがあります。あと一度は訪れたい展覧会でした。財布をロッカーにしまったのでポストカードが買えずに残念です。



今日の科目試験はこんな感じでした(もちろん裸ではありませんww)

{EED24837-B96D-44F5-8993-56CC098D3EEA}


メディアによると自民人気が回復していますね。

希望は失望へ。
慢心がいけないことを「希望の党」の小池代表が教えてくれています。







いつもポチッとありがとうございます🙏
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←