通信の勉強がお遊戯と言われないために | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

残業を終えて遅い夕食を同僚たちと摂っていると、秋田県で震度5強の地震発生の安否確認メールが会社から届きました。

東北地方の皆様のご安全をお祈りいたします。

{B5BB26A1-D8ED-4D84-A4BA-A4E1C5FC9BC6}

春から飼ってるメダカさんたちは元気です。
初夏に生まれた子どもたちもずいぶんと成長してきました。

机の上に置いたこの小さな水鉢(ダイソーで100円)にいるのは3匹だけですが、バルコニーの水槽には30匹くらいが元気に泳いでいます。生まれた頃は警戒心が強かったのですが、3ヶ月もするとエサ欲しさに水面に上がってきます。

この暑い夏は水の管理が大変でした。水温が上がったのが影響したのか、水草は全部枯れてしまいました。

少し秋めいてきてメダカの学校の子どもたちもようやく勉強に集中できるのではないでしょうか。

私の勉強部屋にはエアコンがないのでサボっておりましたが、これからは夜風に吹かれながらメダカたちと一緒にレポートに励めそうです。遅れていたものを挽回しなくてはなりません。

土曜日は自宅近くの会場で講師派遣があります。関心のあるテーマなので楽しみです。





いつもポチッとありがとうございます🙏
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←