東北の雄は伊達じゃない【東北大学】編 | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

帰りの便まで時間があるので東北の雄、東北大学を訪ねました。

{1D0AE20F-D239-44C9-8BDB-FB520F2CE699}

{5BF511EA-4448-4EB7-BE26-643C5C7ED03D}

{6A9036F9-8F41-4880-98F0-3A5046C16C30}

{51FAE238-9520-4970-B1B8-60CD8502419D}

{1B770789-E12F-4C99-8E62-3604087E04EF}

仙台市内に広大なキャンパスが二つに分散してます。さすが旧帝国大学、とにかく広い。東京ドーム何個分の広さなんでしょう?

図書館は8時から22時までが開館時間のようです。

どうでもいい話ですが、東北大学は略せませんなぁ。「東大」「北大」いづれも先を越されてますね。地元の人は何と呼んでるのでしょうか?
「トンペイ」?

{C07668FE-92CF-440D-8AA4-83C77A169CB1}
夕方にやっとこさの昼メシはやっぱり牛たん定食。


ということで仙台から無事に大阪に戻ってきました。

{9617FD42-6BC1-441B-8A21-780586706542}

5連勝おめでとうございます。






いつもポチッとありがとうございます🙏
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←