プレミアムでなくても昨夜のはしご酒は有意義な時間でした | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

【産業社会学】のレポートは脱線ばかりして、なかなか前に進みません。

 

昨日の佐山展生先生の講義が耳に張り付いています。

「日本型バイアウト」の手法が今後の研究を進めていく上で参考になりました。

 

「私たちに期待してくれている人たちのためにできること」を真摯に実行していく。

 

発展途上とは言いつつ、スカイマークの民事再生を成功に導いたリーダーシップ論は胸にストンと落ちました。

 

「組織の価値はリーダーによって90%以上決定する」(佐山)

 

 

 

「夕学講座」終了後は、某慶友会の人たちが隣のビルで食事会をしていると連絡があり、合流してきました。仕事上の悩みや頑張っている若者の話を聞いて、慶應通信で学ぶ人たちのスキルの高さに感心しました。

勢いがついてしまい、二軒目をはしご。

家の近所の立ち飲み屋で活力をもらいました。

 

 

 

 

いつもポチッとありがとうございます

 ← ←
にほんブログ村