お子様向けのオープンキャンパス | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

午後から茨木に。
大学と地域連携の様子を見学してきました。

ここは塀がないので随分と開放的なキャンパスです。
{24DA904F-FFDC-4C5F-879D-3DBD9078D9A3}

建物に入ってみると、

{E7018F86-F589-4EDE-9B2F-CAE6077C4539}

子供対象にしたイベントが盛りだくさん。
地元自治体や民間もブースを出してエゴ授業などやってました。

{F54FFAB0-D815-460E-BDFE-B888EC8F32FA}


{12ED0B99-940D-4085-BA5B-5781021A7313}

{5F427F47-0669-49DB-B9F5-BAC5914D223F}

キャンパス内に商工会議所があり、行政とともに地域活性化の役割を果たす責務を担っていることがよく分かりました。

{E649754D-1E90-4EB7-BA9E-59CACAA92F6B}

施設内の「銀座ライオン」でランチをしてきました。

昼のビールは美味いなぁ🍺




いつもポチッとありがとうございます🙏
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←