首都圏の塾生が羨ましい。
スクーリングの選択肢が豊富でいいなぁと。
大阪で1科目だけやっている夜スクサテライト授業が地方でも受けられるようになれば格差は縮まるのになぁと。まあ受講者が増えれば先生の負担が増えるし、首都圏と地方との在籍者の密度を考えれば仕方がないのかもしれませんね。
地方にいると時間とかお金とかいろいろ制約があって学士課程のスクーリング15単位を確保するのも大変。ましてや普通課程だと30単位以上が必要なのですね。これは大きな壁だ。地方で普通課程を学ぶ方のご努力に頭が下がる思いです。
夏期スクーリング2期の科目選択にまだ迷っております。
話題は変わりますが、新入社員の配属があり、我が部署に奥茨城(日立市)出身の「ひよっこ」が配属されました。大学4年間を東京で過ごしているので多少は垢抜けしていますが、それでも言葉のイントネーションを聞くと朝ドラのヒロインの有村架純ちゃんみたいで萌えます(笑)
毎朝8時15分にウルウルしているオヤジです。
ありがたい390円弁当♫
いつもポチッとありがとうございます🙏
