大坂冬の陣終わり、兵どもが夢のあと | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

怒涛の6科目受験が終わりました。

とは申すものの、手付かずの【経済政策学】は棄権しましたから多くを語る資格はありません。
10月の全科目棄権という失態から捲土重来を期しての割には、年末年始の慌ただしさにかまけてモチベーションが上がらないままの本番となりました。

受験5科目のうち1科目は撃沈、4科目はボーダーラインかなあという感触でした。

【憲法】は「憲法」と「新・憲法」があったことに最初気づかずに「憲法」の設問を一生懸命考えていたところ、科目名を記入する名簿が回ってきまして自分が「新・憲法」で受けていることに気づき、事なきを得ました(汗)。個人的には「新」の方が解答しやすかたっかなあと。この問題で落とすと法学士の学位を取り消されるかもしれませんw。

【経済史】は久しぶりに答案用紙の裏半分くらいまでの量を書きました。こういう時ってごまかしが多くて案外あかんねんw

【経済原論・初回】はCでいいので合格ください(泣)

【金融論】書けたけど内容が浅過ぎ…。

【統計学】卒業まで時間かけてじっくり付き合います(笑)

さて、とりあえず期限が迫っている【憲法】レポートを急ぎます

何はともあれ終わってヤレヤレです。

皆さまお疲れさまでした。
雪害で無念にも試験を受けられなかった塾員の皆さま、冬来りなば春遠からじ。学問に終わりはありません。今後のご武運をお祈り申し上げます。


ビール呑みたい。

{9DE63CC4-9752-49A5-8F27-165E29606F65}



いつもポチッとありがとうございます🙏
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ  ← ←