「不時着」という便利な言葉を見つけた | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

「不時着」

気になったので調べてみた。

【[名](スル)《「不時着陸」の略》航空機が故障・燃料不足・悪天候などのため運航不能となり、目的地以外の場所に着陸すること。「濃霧のため不時着する」】

メディアはこれを「不時着」と伝える。

{241E985B-1213-4F0C-BDB3-23EE29A0A68A}

これって「landing」?



私の慶應通信の成績も、これからは「D」を「不合格」と言わずに「不時着」と言おう。

目的地(A〜C)ではなく「D」に着陸したと。



いつもポチッとありがとうございます🙏
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←