男は黙ってサッポロビール | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

【統計学K.G.】の課題発表に頭悩ませています。どんなデータを集めればいいのか?数式に当てはめて既存のものを作るだけでは評価はゼロでしょう。

明日はもう夜スク。面白くなってきたし、他の理由もあって明日は居眠りすらできません(キリッ)。

しっかりアンジャッシュ渡部と向き合いたいと思います。

さて、一人ご満悦の丹波黒豆ネタです。

枝豆は茹でて食べるのが一般的ですが、丹波黒枝豆をフライパンで炒ってもらったら旨味が逃げずに格別の味でした。塩風味が絶妙だぜ(お酒が進みます)。

立ち飲みカウンターで【統計学】の課題のヒントが見つかりました。

{3EA237AC-73FE-4BD1-97BE-6A365F841D30}


下の湯がいたものは実家で食したもの。
{EEA6CD98-4316-4FD5-970B-764A5BE9F10C}

枝豆もとても美味しくて堪能しましたが、サッポロの黒ビールがとても美味しくて感動しました。

さっそく自宅近くのスーパーで探しましたが、見当たりません。後で調べたらビールではなく発泡酒でした…。

ビールより発泡酒の方が上手いという舌感覚に少し落ち込みましたww

でも美味いものは美味いのだ。



いつもポチッとありがとうございます
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←