卒業しただけではつまらない | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

専門科目を担当されている大石教授が会長を務める学会に入会しました。

{814A7EC3-51B6-4EC0-A398-BA4A4ED361CF}

{F9694FB4-18D4-4D13-9F87-CEA7B608E0E1}

大石先生は15年度まで法学部長をされてました。小生の卒論指導教員はお弟子さんの山腰先生でした。

入会の目的は卒論テーマを継続して研究していきたいと思ったからで、定期的に届く会報に最新の論文が掲載されており刺激を受けます。自身が積極的に論文を書こうという意欲は持ち合わせていませんが、小生の会費が同学会の発展につながればいいなと思った次第です。

巻末に新入会員として小生の名前が載っていたのでモチベーションが少し上がりました。現在、1,186名の正会員がおられるそうです。

卒論の主査と副査の先生の名前も事務局幹事として活躍されておられます。

生涯学習への道筋として研究の扉を開いていただいたお三方に感謝です。

{428FFF8C-F181-40D9-ADEC-121F8E1E4830}



いつもポチッとありがとうございます🙏
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←