地元の銘酒をいただきました | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

こんばんは、城達也です。

月末にJALに乗るのでふざけてみましたww

{A877124D-2999-4325-986E-3D9B8D1DB059:01}

梅田の酒場で出会いました。(久しぶりに寄ったら立ち飲みに変わってた…)

「葵鶴」(稲美酒造)

私が育った播州三木は秀吉の三木城攻めで有名な城下町です。

{C36A18A9-675F-419B-91E0-F0BE9307BC92:01}

ここで採れる米は酒米に適した「山田錦」というブランドで有名です。(三木は山田錦の生産日本一)

三木では名高い清酒の銘柄は「葵鶴」。

灘の酒に隠れていますが、中々の名酒です。



いつもありがとうございます🙏
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ