おはようございます。
学習のヒントにしようと「債権各論」てブログ検索しますと、過去に債権各論の科目試験を受けた投稿がいくつか出てきましたが、いずれを読んでも難解科目のような気がしてきました。
行政書士を目指しながら「債権各論」と「債権総論」の同時受験されている方もいらっしゃり、学習時間を比較して自分の甘さを痛感しました。
左の判例付き六法は当然ながら持ち込み不可です🆖書き込み、付箋のついたものも🆖
試験官が点検に来ます。
「各論」はペン書きでしたっけ?ならば「総論」とは出題形式も違うのかなぁと思ったりもします。
ポチっをお願いします🙏
