協生館 | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

昨日の慶友会では昨秋入学の方がいて夏期スクーリングが話題になりました。
受講科目の選び方の次に関心があったのは宿泊施設をどうするかでした。

私は、3回の夏スクのうち2回「協生館」を利用しました。施設が学内にある便利さに加えて、清潔で何よりも安価に泊まれることです(1泊4,000円だったかな)。

ただし抽選ですw

{F87C0BDF-F95D-48B5-B353-17DB2975A56E:01}

最上階の20室が宿泊施設です。

{4DBE3BB5-F99A-4CAB-A461-A7E0D0F59C3C:01}

{ABA07880-74B2-46A6-A021-9E73AAB46925:01}

エレベーターを降りたところ。

{D69F16BF-B7CC-4EC2-AA27-2DBB5678995B:01}

セッティング完了。LANケーブルは持参しました。机が広くて文献を利用しやすいです。
テレビはありません。

{0438DE4E-2042-42D5-913B-AA63C726C5E0:01}

2日に一回ベッドメイキングがあります。

{59D76464-47D2-4AD0-A833-690068B02535:01}

ハンガー、ドライヤー等は持参しました。フロアにコイン式洗濯機があります。

もう夏スクに参加できないのが残念です(涙)

{6F6A6AFD-60F0-4DCB-B994-005EA943F44E:01}

日吉駅近くにあるここのとんかつ美味いです。