エコ-アルバム 35~37週と準備用品 | アルバムのまゆゆのブログ

アルバムのまゆゆのブログ

仲良し2人でオリジナルアルバムを作っています。
楽しく子育てしながら思い出をスクラップしてます。
皆さんのお役にたてたら光栄です

エコ-アルバム 35~37週と準備用品(授乳・調乳グッズ編)


みなさんこんにちは。

きょうも暑さが厳しいですね。


エコ-アルバムも とうとう10ケ月に入りました帽子

10ケ月に入ると「いつ生まれてもいい」と言われる妊婦さんも

多いのではないでしょうか。

赤ちゃんも出産準備に入り骨盤の方へ移動するため 赤ちゃんの位置が

下がってきたように感じると思います。

私も胃のあたりまで苦しかったのがス~ッと下がって胃がらくになって

きたことを覚えています。

その分 よく食べてしまったな~(-"-;A

他の人から見てもおなかが下がってきたとわかることもあると思います。


赤ちゃんが下がってくると、腰や骨盤に痛みを感じる事もあります。

私の友達も もうすぐ出産予定日ですが、腰がいたすぎて歩くのも寝がえりも

大変だと話していました。出産準備がはじまっているんですね。


妊婦さんて大変だなって思いました。

でも短い妊婦生活すべてが思い出となるので、楽しんでいただいたい

と思います。


35週から37週はお正月をイメ-ジして鏡餅かわいいです


アルバムのまゆゆのブログ









































関連記事   エコ-アルバム 9ヶ月

        エコ-アルバム 8ケ月

        エコ-アルバム 7ケ月


出産準備品 ほうとうに必要な物② 授乳・調乳 グッズ編


前回に引き続き 出産準備品についてです。


昨日のブログにも載せましたが、出産を控えた妊婦後期の友達がいます。

こないだ、出産準備品ってたくさんあるけど本当に全部用意したほうがいいの?と聞かれました。



確かに出産準備リストなどを検索するとサイトにすごい準備リストが

出てきました。



友達にもほんとうに必要な物だけ教えて~といわれたので

アルバムまゆゆでもみなさんのお役に立てたらと思い

ほんとうに必要なリストをお教えしようと思いました。

最近は便利なグッズがたくさんありますので

あとで必要と思ったものは買いたしていく感じで大丈夫です


昨日は 肌着・べビ-ウェア編  でした


きょうは 授乳・調乳グッズ編 です



必要度が高いものは ☆ が多くついてます


☆☆☆ 哺乳びん    1本 

       (おっぱいの出がよくて粉ミルクをつかわないこともあります。

       乳腺炎予防のやめに搾乳が必要になったり、ママが薬を必要とする

        とき 前もって搾乳しておいたものを飲ませるのに必要になることも)


☆☆☆ 哺乳ビンブラシ 1本 (念のため)


☆☆☆ 哺乳ビン用洗剤 1本 (念のため)


☆☆☆ 消毒器       1つ

        (レンジを使って消毒、漬け置きタイプなどあります

         哺乳ビン消毒は必要なので最初はレンジタイプの旅行用を

         用意し様子をみるのもよいと思います)

      

     粉ミルクケ-ス

            (今は固形タイプの粉ミルクが出ているので必要ないかも)


     哺乳ビンはさみ (必要に応じて)


     哺乳ビンポ-チ 調乳ポット さく乳器 (なくても不便にはならない)


☆印がついているものだけ十分対応できると思います。


関連記事  肌着・ベビ-ウエア編



アクセスアップ

 アルバムまゆゆも多くのみなさんとの出会いを大切にしたいと思い

 簡単なアクセスアップにつながる事をしています



 PINGの送信  他のペ-ジへリンク  これだけですがブログを

 見ていただける方がすごく増えました。

 ほんとうに嬉しいです。

 コメントもいただけるようになりました。

 読者登録もぜひぜひお待ちしておりますヾ(@^▽^@)ノ

 よろしくお願いします。



 関連記事



     PINGの送信

     他のペ-ジへリンク


 まゆゆのおすすめ

   ダスキンモップ  喘息の方 毎日の掃除が大変な方におすすめ

 

    

   ダスキンモップの記事



ランキングに参加しています。ポッチとしていただけるとうれしいです



人気ブログランキングへ