とりあえず、こんばんわ。局長です。

夜勤明けにそば食った、ただそれだけの事です。

なにも書くことが無いので、つまんねーですよね。

 

というわけで、前回の続きでも。

九州鉄道記念館の本館へと入った局長、客車のチブ37をパチリとして

そんでもって車内に乗ってみたのですが、椅子の座面が畳であり

背もたれがあるようで無いような感じになっていたので

これで寝ると腰痛めるだろうなーって思ったり。

そんでもって、チブ37の周りにマネキンが置かれていたのですが

そのうち弁当売りのマネキンが箱の中に入れていた弁当は

『上等御弁当』と書かれていたので調べてみたのですが

それらしい情報は無かったりしたので無念なり。

てなわけで局長、1階の展示をさらに見て行く事に・・・

 

鉄道博物館と言えば、鉄道ジオラマも見どころの1つですよね。

そんなわけで、九州鉄道記念館にもジオラマが設置されており

『九州の鉄道大パノラマ』という名前も付いています。

 

局長「この『九州の鉄道大パノラマ』では、九州を舞台にしたレイアウトでHOゲージの車両たちが走るという形になっているぞ」

朋花「局長が前行った2つの鉄道博物館では、モデルとなった街は無かった感じですけど、今回訪れた場所のジオラマは九州を舞台にしているのですね~」

局長「そういう事になる。大宮や京都の鉄道博物館のジオラマは、一部実在のエリアを再現という形で基本的に架空の街だったな。しかし、九州鉄道記念館のジオラマは九州各地が舞台となっている」

ジュリア「そうなのか。じゃあ、アタシが知ってる場所とかもあるのか?」

局長「もちろんだとも。スケールは大宮や京都の半分くらいしか無いと思うけど、九州の観光名所が多数再現されているのは見どころがあるぞ。そいじゃー、九州を鉄道ジオラマで巡る旅にヒア・ウィー・GO!」

 

てなわけで、『九州の鉄道大パノラマ』をまずはパチリと。

所々線路が入り組んでいたりしてますが

基本的にレイアウトは楕円形ベースでシンプルな形になってます。

 

そんでもって、画像真ん中に見える駅は九州エリア最大の駅である

JR博多駅であり、その後ろには在来線と新幹線ホームが分けられ

作り込みはやはりしっかりしてるなァと思うわけでして。

それにしても、こういうHOゲージのジオラマってのは

見ごたえがあるから良いですよね。Nゲージでも良いんですが。

 

ジュリア「すごいなぁ・・・博多駅前とかちゃんと再現されててさ」

朋花「ジュリアさんは、福岡出身(※)なんですよね~?」

ジュリア「ああ。だから、博多駅の模型を見ると懐かしいなって思うんだよな」

局長「局長的には、博多駅のお隣にある博多バスターミナルも再現されてるのには驚いたなぁ。あそこはアイマスの聖地でもあるんよ」

朋花「ふふっ、そういえば、博多駅のバスターミナルに私たちのオフィシャルショップが出店しているんですよね~」

局長「せやねん。なので、これについては後日書いていく事としよう」

 

※・・・ミリマスのジュリアは福岡県出身だぞ!

 

博多駅を模した在来線ホームをパチリと1枚。

左からこのように並んでおります。

 

・国鉄457系

・885系(白いかもめ・白いソニック・白いみどりで有名)

・883系(ソニックで有名)

・キハ71系(ゆふいんの森で有名)

 

局長「このうち、885系・883系・キハ71系の後継であるキハ72系は実物を見てきたので、説明とかは後回しにするぞ」

ジュリア「ここに並んでいる列車の実物を見てきたのか。さすが、鉄道好きな局長だよな」

局長「いや~、JR九州の特急電車はどれも魅力的過ぎるからねぇ。今や第3セクター王国と化した北陸地方民からしたら、新鮮そのものなのよ」

朋花「ふふっ、観に行く時は気を付けてくださいね~」

局長「もちろんやがな!」

 

新幹線ホームをパチリと、左から順に・・・

 

・N700系九州新幹線仕様

・500系新幹線

・800系新幹線(一番右側も800系です)

 

九州エリアの新幹線は主に800系、N700、N700Sと

稀に入ってくる500系や700系で構成されています。

近い将来、500系や700系が姿を消すかもですが・・・

 

博多駅から少し右手に行くと、海に浮かんでいる2隻の船が・・・!

この船はJR九州が運航していた高速船こと『ビートルⅡ』であり、

船自体は1991年に登場し、2022年にクイーンビートルに

その座を譲るまで登場するまで活躍し続けました。

 

局長「ビートル2世は、1991年に博多~釜山を結ぶ船として登場しているぞ」

未来「釜山・・・?」

静香「釜山は韓国の第二の都市よ」

未来「そうなの!?ってか、船で韓国まで行けちゃうの!?」

翼「それってすごくない!?普通は飛行機で行くものだって思ってたけど、船で行けるなんて初めて知ったよ~!」

局長「ビートル2世はJR九州高速船が運航していてな、釜山まで片道3時間で行く事が出来るんだ」

翼「3時間だと、気軽に海外旅行に出来ちゃいますね!」

局長「せやな。博多からちょいと足を伸ばして釜山まで、っていう贅沢な旅も出来るぞ」

未来「韓国っていうと、グルメとかすっごく美味しいのがあるんですよね~」

翼「あと、コスメとかもいっぱいあるから、3時間で行けるならお買い物に行くのに良いですよね~」

局長「そんなビートルなんだが、JR九州初代社長だった石井幸孝の肝いりで始まったプロジェクトだったんだ。しかし、営業努力にも拘らず、就航当初は赤字続きだったんだ」

静香「韓国まで気軽に行けるのに、赤字続きって意外ですね・・・」

局長「しかし、2004年に放送された韓国ドラマの代表格ともいえる『冬のソナタ』が放映されてからは、韓国へ行く人が一気に増えてな、ビートル2世も黒字になったと言われているんだ」

静香「ドラマ人気で黒字になるなんて・・・。韓国ドラマって時折すごいところありますよね・・・」

局長「それに、九州最大の都市である福岡と韓国において最大級の港湾都市である釜山を結んだことで、旅客機からのシェアを奪う事にも成功したんだ」

未来「そうなんですね。じゃあ、今度九州へ行った時は、これに乗って韓国まで行きましょうよ~!」

局長「時間と予算があればな。検討しておくぞ」

 

ちなみに、ビートル2世という名前はビートル2世が登場する前に

博多~平戸~長崎オランダ村を結んだ船がビートルだったためです。

 

九州鉄道記念館と門司港駅をパチリと1枚。

さらに、左奥には門司港レトロ地区の街並みや

門司港レトロハイマートもちゃんと再現されていたりします。

 

よく見てみると、手前側は門司港駅のホーム屋根があり

その隣には九州鉄道記念館の野外展示の屋根があるので

広さの制約とかはあるけど、それでも門司港駅と九州鉄道記念館が

別々で作り込まれているのはポイント高いですよね。

 

門司港駅をパチリと、かつての九州の玄関口でもありましたね。

門司港駅もご覧の通り、しっかりと再現されています。

ちなみに、画像右手には九州鉄道記念館の部分がありますが

よく見ると展示には無い貨物コンテナが入ってますね・・・

 

そんなわけで、次は門司港駅から一気に南へ・・・

ジオラマの一番北側には、鹿児島中央駅が設置されてました。

パチリと1枚、現実では全国にある新幹線駅の最南端に位置し

2004年に部分開業、2011年に全線開業した

九州新幹線の終着駅として多くの人々で賑わう駅だったりします。

 

美奈子「あの建物って、鹿児島中央駅だったんですね。新幹線で一番南にある駅、一度行ってみたいですね」

局長「駅舎の感じから、恐らく2004年に開業した当時のものだと思われる。現在ではあの黒い部分は『アミュプラザ鹿児島プレミアム館』があるからな。何気にビックカメラも出店していて、都会の駅ビルと変わらんレベルですごいぞ」

ひなた「そうなんだねぇ。鹿児島はずーっと南にあって、温かいところだって聞いていたけど、鹿児島には新幹線もあって都会にありそうな駅もあるんだねぇ」

局長「そういうこっちゃ。ところで、鹿児島中央駅は新幹線で最南端の駅だって言ったよな」

ジュリア「そうだな」

局長「じゃあ、新幹線駅の『最北端・最西端・最東端』はどーこだ?」

ジュリア「ええっ!?そんなの分かるかよ!」

朋花「ジュリアさん、落ち着きましょう~。まず、最北端は北海道ですよね」

局長「そうだな。現時点(2024年現在)において最北端は北海道新幹線の新函館北斗駅だ」

ジュリア「そういえば、北海道まで新幹線で行けたんだよな」

局長「ちなみに、乗り換えを使えば新函館北斗~鹿児島中央まで1日で行けるぞ」

ジュリア「はぁ~・・・すごいよな、新幹線ってのは」

美奈子「そうですよね。新幹線で函館から鹿児島まで1日で行けるってなると夢がありますよね」

局長「だよなぁ。そいじゃ、残りは最西端と最東端だな」

 

鹿児島中央駅は新幹線における最南端の駅であり、

新函館北斗駅は新幹線における最北端の駅であります。

では、最西端と最東端はどこでしょうか・・・?

 

ひなた「最西端と最東端は難しいべさ・・・」

朋花「そういえば、長崎にも新幹線が出来たと聞きましたね~」

局長「そうだな」

朋花「鹿児島中央が南とすると、長崎は鹿児島から西なので、最西端は長崎でしょうか~?」

局長「さっすが!正解だよ。西九州新幹線の長崎駅は新幹線駅における最西端に位置しているぞ」

ひなた「朋花さん、流石だべさ~」

朋花「いえいえ、長崎に新幹線が出来たって話を聞いたことがあったので、それで分かったんですよ~」

ジュリア「でも、最東端はどこになるんだ?」

美奈子「うーん・・・ピンと来ませんよね」

局長「新幹線駅の最東端は、東北新幹線の八戸駅だ」

美奈子「八戸といえば、青森ですよね。青森に最東端の駅があるんですね~」

ジュリア「なんか、新幹線で最北端とか最南端の駅とか聞くとちょっと面白いよな」

朋花「そうですね~。興味がちょっと出てきますね」

 

ちなみに、長崎新幹線が出来るまでの最西端は

鹿児島県にある九州新幹線の川内駅でした。

実は住民も知らなかったとの事です。

また、北海道新幹線開業前の最北端は新青森駅でした。

 

鹿児島中央駅から今度は山あいにあるお城をパチリと1枚。

このお城、形状からして熊本市にある熊本城ですね。

1469年に築城され、熊本藩初代藩主の加藤清正が城主でした。

2016年の熊本地震で被災し、復旧工事が進められており

2052年には完全復旧するらしいです。気が遠いな・・・。

 

局長「熊本城の歴史云々は眠たくなるし、ジオラマ関係の話ではあまり関係ないのでこれについては、熊本城に行く機会があったら話をしよう。そんなわけで、今回は熊本城が登場する映画を1つだけ紹介しよう」

美奈子「熊本城が登場する映画?どんな映画があるんですか?」

局長「その名も、日本沈没だ。しかも2006年版」

ひなた「日本沈没?なんか怖いタイトルの映画だねぇ・・・」

局長「文字通り、日本が地震や火山活動などで沈没する、というSF映画だな。1973年に刊行された小松左京の同名SF小説をベースとしていて、1973年と2006年に映画化され、以降もドラマ化やアニメ化もされていて話題の作品だな」

ひなた「そうなんだねぇ・・・。それで、熊本城はその日本沈没に登場するべさ?」

局長「2006年版に登場していてな、阿蘇山の大噴火で飛んできた火山弾が熊本市に降り注ぎ、そんでもって熊本城の天守閣に直撃するというシーンで登場しているんよ」つ『当該シーン』

ひなた「こ、こんなシーンで熊本城が・・・」

美奈子「実際にこんな事があったら怖いですよね・・・」

局長「全く、小松左京とかいう小説家は縁起でもないもん書きやがったなって思っちまうよな」

 

ちなみに、現実における熊本城は山あいに位置しておらず

熊本市中心部にある丘陵にお城が建っています。

その丘陵は、阿蘇山噴火による火砕流が堆積して出来たので

2006年版日本沈没の製作スタッフとかは

この点を理解して作ったのかなーって思いたいですね。

 

熊本城から西へ、今度は長崎県へとやってきました。

この洋風な建物群は、長崎県佐世保市『ハウステンボス』であり

九州が全国に誇るテーマパークとして知られていますね。

左側の建物は不明ですが、右側の建物はハウステンボス内にある

『ドムトルーン』というハウステンボスを一望できるタワーです。

 

ちなみに、電車でGOプロフェッショナル2には

大村線が収録されており、その区間で早岐~ハウステンボスまでが

入っているので遊んだことがある人で知ってる人も多いはず。

 

星梨花「わぁ~、ヨーロッパみたいな街並みが広がっているんですね」

局長「あの場所で再現されているのは、長崎県佐世保市にあるハウステンボスだ。オランダの街並みを再現し、ヨーロッパ全体をテーマとしたテーマパークなんだ」

のり子「テレビの旅番組とかでたまに出てくるけど、一度ここ行ってみたいよね!」

星梨花「はい!私も行ってみたいです!」

局長「局長も行けたら行きてーけど相手がなぁ・・・。それはさておき、ハウステンボスは東京ディズニーランドの1.5倍の敷地面積があってな、日本最大級のテーマパークでもあるんだ」

紬「とても大きなテーマパークなんですね」

局長「ちなみに、ハウステンボスはゲームでも登場している事で知られている」

杏奈「電車でGO・・・だっけ・・・?」

局長「ちゃうちゃう。ハウステンボスが登場するゲームは他にあり、それがPC版として2015年8月~2016年3月ほど稼働していた『ガンスリンガーストラトス・リローデット』だったんだ」

星梨花「がんすりんがー・・・?どんなゲームなんですか?」

杏奈「ガンスリンガーストラトスは、実在の都市を舞台に戦うシューティングゲームだよ!」

のり子「杏奈の目の色変わったね」

杏奈「杏奈、このゲームやったことあるけど、結構面白かったよ!」

局長「実在の都市が舞台ってのは良かったけど、金沢とか長野とか松山とか入れてほしかったよな。それはともかく、そのPC版ガンスリンガーストラトスにて、ハウステンボスがステージとして登場していたんだ」

紬「そうなのですね。他にもどんな作品に登場していたりしてたんですか?」

局長「今やYouTuberが有名人気取りで参加するフジテレビの番組の『逃走中』、さらには名探偵コナンにおいては『ハウステンボスの花嫁』としてハウステンボスが登場しているんだ」

星梨花・紬「「へぇ~・・・」」

局長「そいじゃ、次ICOCA」

 

高架のそばにポツンと置かれた弥生時代の遺跡群・・・

これを見て、なんでこんなのがあるねんと思った人は

絶対にいるんじゃないかなーって思います。

 

これのモデルは、恐らくですが佐賀県神埼郡吉野ヶ里町と

神埼市に跨る遺跡群こと『吉野ケ里遺跡』ですね。パチリと1枚。

実物は佐賀県にあり、117ヘクタールにわたって

弥生時代の『環濠集落』の跡があった場所として知られています。

1986年に発掘調査が行われ、現在は国営吉野ケ里歴史公園として

一部を国が管理している公園となっています。

 

局長「吉野ヶ里遺跡は、弥生時代における遺跡としては日本最大級と言われている」

のり子「吉野ヶ里遺跡って、学校の授業で聞いた事あるような・・・」

局長「そうだよな。吉野ヶ里遺跡の最大の特徴は、『環濠集落』というのがある事だ」

杏奈「環濠・・・集落・・・?」

局長「堀の事だ。深さ2m~3mくらいの堀があって、さらに堀の手前には柵が設置されていた事で、外敵からの侵入を防いでいたのではというのが発掘調査で分かっているんだ」

杏奈「そうなんだ・・・。そういえば・・・こんな感じの遺跡が出てくる・・・ゲームがあったような・・・」

のり子「そんなゲームあるの!?」

杏奈「うん・・・」

局長「あー・・・度々YouTubeのCMに出てくる某ゲームの事かな。それも数千年後に発掘されると、こんな感じで出てくるかもな」

 

そんなわけで、ジオラマで巡る九州旅も終わりが近づきました。

では、九州浪漫のゴール地点へ向かいましょう。

 

そんなわけで、博多駅へと帰ってきました~(笑)

パチリと1枚、小倉駅や門司港駅と共に九州を旅するうえで

重要なターミナル駅として機能していますね。

ちなみに、どのジオラマより

博多駅が一番デカいですね(;^ω^)

 

局長「どうだった?ジオラマで巡る九州旅は?」

星梨花「とっても面白かったです!こんなのがあるんだなぁってのを初めて知りました!」

ジュリア「こうして見ると、色んな名所があるんだなって改めて知る事が出来たよ」

局長「そないわけで、今回の九州旅では門司港周辺と博多駅は実際に行ってくることとなるが、このジオラマに登場した熊本城・吉野ヶ里遺跡・ハウステンボス・鹿児島中央駅はいずれ行ってみたいもんだよな!」

翼「そのためには、局長がもーっと頑張らないとダメですよね~」

局長「せやな・・・。とりあえず頑張ろう」

 

好きな乗り物にタッチしてみよう!というのをパチリと。

JR九州で運行されている鉄道・船・バスを選べます。

リストの中には、2024年にラストランとなったSL人吉も

撮影当時には残っていたりしました・・・

 

写真展示もパチリと、JR九州やJR貨物の鉄道車両以外にも

西鉄、福岡市営地下鉄、北九州モノレール、筑豊電気鉄道、

熊本電鉄、島原電鉄の車両もしっかり掲載されています。

 

しかし、こうして見ると九州って鉄道王国ですよね。

四国とはまた違って、かなり良いのが揃ってんなって思います。

いずれは、九州の鉄道乗り歩きなんて出来れば良いなって思うけど

その前に予算と休日がなぁ・・・って思います。

 

というわけで、ここまで。ではでは