とりあえず、こんばんわ。主です。

デレマスにて『無重力シャトル』という楽曲が出てきましたが、

これの作詞・作曲って『ゆず』の人が担当していたとはな!

それはそうと、今年のツエーゲン金沢は好調みたいですね。

それ以上に、水戸ホーリーホックが強すぎレベルですが・・・(;^ω^)

 

というわけで、前回の続きでも。

秋葉原にて恒例の『遠征プレイ』を楽しんだ主。

湾岸マキシ6では東京ナンバーのランエボⅢとGRBインプを作り、

SWDCでは店内にいたドライバーとも対決したり・・・

ポルシェのドライバーが強かったですが、ギリギリで勝利しました。

そのあとは、俺の鉄板王国にてステーキを食べた主。

美味いけど、時間が経つとステーキが硬くなるのはなぁ。

そんなわけで主は、飯を食べたのち夜の秋葉原を出発することに・・・

 

時刻は夜の22時半を過ぎたところ、中央通りをパチリと1枚。

この時間帯、大都市のド真ん中ですが一般車が嘘みたいに少ない・・・

東京というと、一般車も多いというイメージを抱く人にとって

これはちょっと意外な光景かもしれませんよ、多分(おい)

 

『知的好奇心をあなた共に!!』というのを出している、

ボークス秋葉原ホビー天国の建物内の電気は点いていますが

とっくに営業時間を終えているので入る事は出来ませんでした。

 

信号が青になったので、横断歩道を渡っていく主。

その中で肉の万世こと神田方面をパチリと1枚。

ここから肉の万世方面に歩くと、万世橋へと行く事が出来ます。

 

まつり「そういえば、ヒレカツサンドは美味しかったのです?」

主「ヒレカツサンド?なんのこっちゃ?」

千鶴「とぼけないでくださいまし!アトレ1を出る際、買ったのですよね!」

主「そんな証拠がどこに!」

可憐「くんくん・・・主からヒレカツサンドの匂いがします!」

主「犬並みか!はぁー・・・まぁいいか。確かに買ったよ。アトレ1の1階にて肉の万世が出店していたからな」

 

実は書き忘れていましたが、アトレ1を出る際に1階にて

肉の万世が来ていたので、ちょいと気になって寄ったんですよね。

そこでヒレカツサンドを購入したわけです。

肉の万世のカツサンドって結構美味いって話を聞くからなぁ・・・

 

まつり「それで、お味は良かったのですか?」

主「もちろん、今までのカツサンドより美味かったなぁー・・・。あ、そうそう。肉の万世のカツサンドは『孤独のグルメ』にも登場しているぞ」

千鶴「あのグルメ漫画にも登場していたのですか・・・」

主「ソースの味って男の子だよな。まさにその通りだ!でも主にとっちゃ、ソースが男の子の味とは限らないと思うけどね・・・」

可憐「そうですよね・・・あの、それで箱とかそういうのは写さなかったのですか?」

主「写すの忘れたヨ・・・」

 

ちなみに、アトレ1の1階に肉の万世の売店がありました。

そこでヒレカツサンドを購入したわけですが、

現在はビルのリニューアルによって閉店しています。

 

同じ位置から上野方面をパチリと、時刻は22時半です。

営業時間を終えて閉店した店もあるはずですが、

外の電気はまだ点いていて、真っ暗とかそういうのではありません。

そんでもって、大通りなはずなのに一般車が少ないという・・・

ネタなのか、それとも大都市東京の公共交通網が生かされてるのか。

 

主「ちなみに、秋葉原といえば歩行者天国が今も行われているな。この歩行者天国は、2008年に発生した秋葉原無差別殺傷事件で中止となって3年後の2011年に試験的に再開されている。しかし、その2011年3月11日に東日本大震災が発生し、1ヵ月ほど休止に追い込まれたのち、4月17日に歩行者天国は再開されたそうだ」

このみ「秋葉原の歩行者天国というと、やっぱりあの事件が出てくるわよね。今でも怖いって人とかいそうじゃない?」

主「現にこの事件によってPTSD(心的外傷後ストレス障害)が起きる人もいそうだよな。だが、苦しんだのは被害者だけじゃない。加害者の家族も相当苦しんでいるようだな」

歌織「家族は何もしていないのに、殺人犯の親とか兄弟とか呼ばれることもあるんですよね・・・」

主「そうだな。この秋葉原の通り魔事件で、加害者には弟がいたんだがな・・・その弟は加害者だった兄よりも先に自殺して死んでしまったんだ」

このみ「加害者だった兄の弟も、犯罪者みたいなレッテルを貼られたのかしら?」

主「そういう事になる。弟は犯罪行為などしていないが、兄の存在がやはりデカすぎたんだろうな。このようなケースは、東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件においても同じような事が起きているから、いかに加害者の家族や親族もまた苦しむという構図が必ず存在するんだ」

歌織「考えさせられますね・・・加害者の家族は被害者並みに苦しみますけど、ニュースとかでは報道されませんか・・・」

主「報道したら、『加害者の家族を庇う気か!』と一般世論が許さないからな。それがこの世の摂理という物なんだろうな」

 

ボークス秋葉原ホビー天国のビルから何か見えたのでパチリと。

その先に見えたのは・・・

所恵美と北沢志保じゃねーか!!

気づかなかったが、ビルの3階にアイマスコーナーがあるようで。

パネルもこんな感じで設置されていたのに気づいたのは

横断歩道を渡っている際にもしや・・・と思った所からですね。

 

横断歩道を渡り、ラジオ会館近くへと差し掛かった主。

エスパス秋葉原駅前店をパチリ、まどマギってパチンコになってたなぁ。

人気のアニメやゲーム作品が、パチンコやパチスロになる事は

今ではそんなに珍しい事でも無くなりましたね。

あのアイマスですらパチスロになりましたし・・・

 

主「ちなみに、パチンコ・パチスロ機には御覧のような『まどマギ』のように、タイアップ機というのが存在する。タイアップ機の火付け役となったのは、2003年に登場した『北斗の拳』のパチスロ機と言われているぞ」

恵美「北斗の拳って、『お前はもう死んでいる』で有名な格闘アニメだよね」

主「そうだな。他にも新世紀エヴァンゲリオン、創聖のアクエリオンなども登場しているな。創聖のアクエリオンは、CMでOPソングを流したことでインターネット上で話題となり、2009年のJASRAC賞で銀賞を獲るほどだったんだ」

志保「そんな話もあったんですか・・・」

主「ちなみにだ、最近ではパチンコやパチスロとタイアップするおかげで東京とかでしか見れないような深夜アニメが、地方でも見れるケースがあるみたいなんだ」

志保「地方でも深夜アニメが見れるってどういう事なんですか?」

主「そのアニメを地方で放送する場合、提供スポンサーがパチンコチェーン店だったりするからなんだ。パチンコ機やパチスロ機で当該アニメがタイアップしたものだと、当然ながらパチンコチェーン店とかで設置される事もあるから、宣伝目的も兼ねているんだろうな。主的に、『カイジ』や『餓狼―GARO―』はその類だと思うぞ」

恵美「それって、アニメや漫画とタイアップしたパチンコ機やパチスロ機の登場のおかげで、深夜アニメが地方でも見れるケースがあるって事で良いのかな?」

主「ざっくり言えばそうなるな。ただ、そのケースに乗っかるのは本当に一部の作品程度だがな」

 

その一方で、『まどマギ』のようなタイアップ機というのは

原作者や版権元が許可を出さないケースもあるみたいです。

世界的に人気が高いアニメ・漫画ことドラゴンボールは、

大ヒットが確実視されるとの事でメーカー各社が動きましたが

原作者の鳥山明は許可を最後まで出すことはありませんでした。

 

また、キャプテン翼は当初は子供向けという理由で

パチスロ・パチンコ機とのタイアップに難色を示していたそうです。

後にキャプテン翼はパチンコ機となりましたが・・・

 

中央通りの家電量販店群をパチリと、エディオンにラオックス、

オノデンも営業時間を終えてネオンサインを消してますね・・・

しかし、周辺の明かりがまだ点いていたりするため

こんな感じでハッキリと写っちゃうんですよねー・・・。

 

時刻は22時50分、渋谷や新宿程ではないと思いますが

この時間帯においても秋葉原はそこそこ人がいます。

やはりパチンコ店やゲーセンなどが多いからですかね。

画像左手、窓に描かれているのは『ソードアートオンライン』ですが

これは撮影当時、アトレ1とタイアップしていたからですね。

 

そんでもって、『とある魔術の禁書目録Ⅲ』のもパチリと。

これ、今回は見てないんだけど面白いんだろうか。

主的に第3期は上条と五和の絡みが多いんじゃねーかと。

PSPで発売された『とある魔術の禁書目録』において

五和はすっごく使いやすいキャラだったなーと思いましたね。

でも、一方通行と対決したら絶対勝ち目ないだろうに・・・

ちなみに、美琴は五和をライバル視しているようです。

 

てなわけで、秋葉原駅へと戻ってきたのでパチリと1枚。

東京に行くたび、もう秋葉原へ寄ることは恒例になりましたね(笑)

23時前の秋葉原駅、アトレ1も営業時間を終えたのもあってか

駅構内の人は主が来た時よりも少なく、それなりに閑散としていました。

 

ICOCAでサッと改札を通過、そんでもって駅コンコースをパチリと1枚。

そういえば、秋葉原は総武緩行線の停車駅でもあったなぁ。

最新版の電車でGOでは、総武緩行線もプレイできるようです。

市ヶ谷~秋葉原間のみですが、これって電車でGO3通勤編の

中央線各駅停車で既に出てきている路線でもあるんですよねぇ。

 

レヴュースタァライトのライブ告知のポスターをパチリと。

演じている声優さん版ですが、圧倒的みもりんって感じですね。

三森すずこだけ、すっごく目立っている気がしてなりません。

ちなみにポージングや衣装、持っている装備品などは

演じているキャラに準じたモノになっているようです。

これは結構わかりやすいと、編集段階で思いましたね。

 

主「この写真、一番左下の人はイニシャルDの武内樹を演じた声優さんの親戚にあたる人らしいぞ」

育「イニシャルDって、車で競争するアニメだったよね」

主「そうだな。樹役の人の親戚やからって、この人がレヴュースタァライトの中で『くぅ~っ!』っていうのは無かったな。あったらあったで、中の人ネタと分かる人がどれくらいいることやら」

桃子「そういえば、これをDVDで借りたいとか言ってたよね?見つかったの?」

主「見つからん・・・なんでレンタルやってないねん」

 

そんなわけで、色々ありましたが秋葉原出発なのです。

時刻は23時、こんな時間までアキバにいたのは久方ぶりです。

初日は遠征プレイと夕食のみの滞在でしたけどね。

もちろん、2日目こと最終日にも秋葉原に立ち寄りますよ!

 

百合子「ちょっと待ってください!今、2日目こと最終日って言いましたよね?」

主「そうだが?」

杏奈「今回の旅・・・1泊2日なの・・・?」

主「主の職場の休暇事情で、こうなってしまったんだ。この時ばかりは、職場を激しく恨んだぞ」

百合子「そうだったんですか。でも、そうなると行く場所も結構絞られますよね」

主「あんまり無駄に飛び回ると、本来行きたい場所にも行けないからな。その件は色々考えてるぞ」

杏奈「そうなんだ・・・ね・・・」

 

というわけで、ここまで。ではでは