とりあえず、こんばんわ。主です。

久々に、ミリシタのPSTイベを突っ走ろうと思います。

今のところ、横山奈緒のPSTカードは入手したがなっ!

 

というわけで、前回の続きでも。

ラッピングバスに乗って、沼津市内へと戻ってきたよしまるビィさんと主。

戻って早々、呉服店の布澤と宝石&時計の市川の2店舗にて

沼津まちあるきスタンプを押しに行ったわけですね。

しかし、2店舗とも対象店だけあってサンシャインな風が吹いてますねぇ。

ちゅーわけで、よしまるビィさんと主は夜の沼津を

さらに歩いて沼津まちあるきスタンプを押しに行くことに・・・

 

次の店は・・・グランマという店ですね!

前にも紹介したとは思いますが、現在は洋菓子店であるこの店。

以前は沼津で初めてカステラを販売した旭園本店でした。

しかし、その旭園本店は長い歴史に幕を下ろしたわけですが

5代目店主が閉店した旭園本店をグランマとして復活させました。

 

ちなみに、手前の入り口はお菓子の家みたいな感じですが

ここがカギが閉まっていて普段は入れないっぽいですね。

入り口は、そのお菓子の家みたいな場所の右隣りです。

 

店内に入ってみることに・・・久々に入るよなぁ洋菓子店には。

この時間帯だと、置いてあるのも少ない模様です。

んにしても、こういう洋菓子店って主の地元にもあるけど

結構前に潰れたんだよなぁ。今じゃシャトレーゼぐらいだぞ(おい)

 

ハンコは外にあるので、ちょいと出てバシッと押すことに。

グランマはどんなハンコなのやら・・・どらどら。

スタンプの柄は善子!パティシエの格好をしたものですね。

しっかし・・・ここにきて意外なチョイスだなーって感じる。

 

善子「意外なチョイスって・・・誰なら良かったのよ?」

主「善子以外なら誰でも」

善子「なんでヨハネはダメなのよ?!」

主「イメージにあわねーってか。でも、G’sマガジン版では可愛いのもあったし、まぁ善子が選ばれても不思議じゃねーか・・・」

 

ちなみに、グランマのスタンプの柄は善子でしたが

ドアの部分をよーく見ると・・・左側に何か書いてありますね。

 

『ラブライブ公式スイーツ、♡堕天使のショコラ♡販売中!!』

 

そう、この店もサンシャインに染まっちゃってますが

その中でもグランマはラブライブ公式スイーツを作っちゃうほど!

堕天使のショコラってどんな味だったのか、すっごい気になりますが

今回は飯も食べに行くので買いませんでしたー(こらー)

 

善子「買いなさいよ!あんたらリトルデーモンでしょ?!」

花丸「善子ちゃんのファンでも、好き嫌いはあるずら」

主「そーだぞ!」

善子「へ・・・へぇ。じゃあ、堕天使のショコラは嫌いなの?」

主「むしろ甘いものは好きだが?」

花丸「だったら、買ってあげると善子ちゃんも大喜びだったずらね」

 

そんなわけで、2日目の夕食の場所へとやってきました。

グランマからそんなに離れてない場所にあるこの店・・・

その名も『浜忠』、ここは上土店となっているようですが

実は沼津市には香貫にも香貫店があったりします。

ちょいと小さい感じですが、どんな感じなのでしょーか。

 

入り口にてボードをパチリと、なんだこれはぁ――――ッ!

ルビィのイラストが描かれてるじゃねーかッ!

ちなみに、ボードには張り紙もされていて

この時には『まちあるき缶バッジ品切れ中』との事でした。

これは2月時点なので、現在行けばあるかもよ?

 

そんなわけで、腹も減ったしここで夕食とする!

ってな感じでよしまるビィさんと主が入っていきますが・・・

この店のルビィちゃん愛は凄まじいものを感じてしまったッ!!

 

溢れ出るルビィ愛、上土エリアの店は染まりまくってんなー!

宝石・時計の市川がダイヤに対する愛が強そうなのに対し、

この店はルビィに対する愛がめちゃんこありまくりです。

よーく見ると、ルビィの姉のダイヤも飾られています。

あと・・・右にある鉛筆画はふりりんだなッ!

 

そんなわけで、ここで夕食とするわけなんですが・・・

何を頼もうかちょいと迷うわけなんですよね。

迷う事1分少々、主はこれに決めたのであった。

 

主は唐揚げ定食にしました、理由はこれだと思ったからだな(おい)

結構大き目な唐揚げが3つ、ご飯は並盛って感じです。

煮物と漬物、サラダと味噌汁が付いているんですが

付け合わせが結構豊富だなーって思います。

 

そんなわけで食べてみることに・・・うーん、ジューシーだな。

唐揚げの味は可もなく不可もなく、普通に美味いでごんすよ。

ただ、1個が大きいので食べ応えはあると思います。

しかし・・・唐揚げ定食に煮物が付いてくるというのは

ちょっと意外じゃないかなーって思うんですよね・・・ハイ。

 

そないわけで・・・ビバ☆完食ゥ!!

 

唐揚げ定食の味は、頼んで正解って感じですね。

ちなみに、この画像にも写っているんですが

レモンを搾る専用の器具みたいなのがあるんですよね・・・

これ、なかなか良いんじゃないかと思いました。

 

千歌「普通の唐揚げ屋さんとかには付かないの?」

主「普通は大体手で潰すもんだろ?ここは専用の器具で潰すんだよな」

曜「それって、手が汚れなくて良いってことだよね」

主「まぁー・・・そういう事になるのかねぇ」

 

店内はちょっと狭めですが、小綺麗な店なので良いですね。

それはそうと、まちあるきスタンプの台を見つけたのでパチリと。

そんでもって、ここでまちあるきスタンプをバシッと押していきます。

ルビィちゃん愛の強いこの店・・・柄はというと当然ながら

 

黒澤ルビィでした!

 

しかし、なぜここがルビィまみれになるかは不明ですね・・・

ちなみに、着物を着て仕出し弁当を持ってる構図でした。

ルビィの作った弁当なら、美味しくいただけるぞっ!!

 

ルビィ「うぅ・・・ルビィ、料理とか絶対できないよぅ」

主「諦めんなよ!ルビィだったら出来るだろ!できるできるできる!!」

鞠莉「主はクッキンできるの?」

主「野菜抜きの肉炒めとかならできるぞ」

ルビィ「すごく健康に悪そうだよそれ・・・」

鞠莉「だから、主の体がファットになったのネ!」

 

ところで、この画像の右上にもイラストがあり、

そんでもってセリフがついてます。

そのセリフというのも・・・

 

『ル、ルビィ。浜忠さんだーいしゅき♡』

 

宣伝文句には良いとは思うんですけども・・・

ごめん、ちょっとコーヒー吹きそうになったぞ(おい)

ルビィの声で脳内再生されたわけですが

なんというかこう・・・なんやろねぇ。

 

そないことはともあれ、浜忠を出て夜の沼津を歩くことに。

夜の御成橋が見える場所へと立ち寄ったのでパチリと。

ライトアップしており、都会チックな夜景ではないですが

結構良いムード出てるんじゃないの、と思う風景でしたね。

 

夜の沼津、この辺りは結構閑散としてますね。

ただ、沼津が大都市になるかも・・・という構想があったそうです。

 

曜「沼津が大都市に?そんなのないって」

主「政令指定都市構想、聞いたことないかな?」

千歌「せーれーしていとしこうそう?」

主「簡単に言えば、政令指定都市は日本における大都市と言える街の事だ。この政令指定都市構想に、沼津市もかつてはなろうとしていたんだ」

梨子「じゃあ、曜ちゃんが言ってた『バスでちょっと行くとそこは大都会!』ってのが本当に実現しようとしてたって事?」

主「そういう事になるな」

 

ここでこぼれ話でも、沼津市が政令市になるという構想は

実際にあった話で、正確には沼津市以外にも三島市や裾野市など

静岡県東部の都市(熱海市や下田市は加盟してなかった)が

合併して1つの市となって政令市になろうという話がありました。

 

主「しかし、2008年に合併構想が白紙になってしまい、政令市構想も消滅してしまう。沼津は大都市の仲間入りを逃したわけだ」

千歌「えぇ~・・・なんで他の町は合併しなかったの!?」

主「沼津市と三島市が当時対立していたことや、合併する都市は財政力が豊かだったりした。合併の必要性があるのか?という感じで他の都市の間での温度差があったともいわれているな」

曜「そうだったんだ・・・っていうか、三島と沼津が対立していたなんて初めて知ったんだけど」

主「静岡県東部において、商業の中心地でもある沼津市と、新幹線停車駅を持つ三島市だからな。対立するのは無理もないだろう。あ、そうそう・・・ちなみに、この合併案でも沼津市が大都市に、つまり政令市になることは出来なかったりするぞ」

梨子「え・・・じゃあ、どうやって政令市になるの?」

主「政令市は人口が50万人以上で、5大都市を基礎とする市で先行する政令市に準ずるポテンシャルを持つ、というのが政令市への加入必須条件だったが、平成の大合併による特例措置が3つ目に加わった時期もあったんだ。その平成の大合併を利用し、静岡県東部の都市を合併させて政令市にしてしまおう、という目論見があったわけだ」

千歌・梨子・曜「「「へぇ~・・・」」」

主「しかし、合併に対する都市間の温度差などで合併協議が進まなかったので、2008年に研究会そのものが解散している。ただ、2010年以降に沼津市が三島市や清水町、函南町の首長に呼びかけて政令市になるための合併協議会が出来たそうだ。まぁ・・・沼津市が政令市になるのはいつの事やらだな」

 

夜の仲見世商店街のアーケードへ、パチリと1枚。

ここを進んでいくと、お馴染みの店などがあったりします。

そんなわけで、ここから沼津駅方面へと歩いていく事に。

 

仲見世商店街のとある店にてパチリと1枚。

思わず見つけたので、カメラをその店の方角へと。

千歌の寝そべり、本当に目立ちますねー!

そして編集中に気づいたことがあるんだけど・・・

 

お分かりだろうか?

 

果南「ま・・・まさかお化けとか?」

主「そう!ずら~っていう」

果南「いいやああああああ!!」ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

主「あ、ダッシュで逃げてもたかぁ・・・」

花丸「人を幽霊扱いするのは良くないずぅらぁ~」

主「いや~すまんすまん。でも、言う前に逃げちまうとはなぁ」

花丸「でも、まさかマルのフィギュアが写ってるなんて知らなかったずらね」

主「主も編集中で気づいたことだがな」

 

千歌の寝そべりの左後ろ、よーく見ると花丸の顔が見えるんですが

さらにズームすると、花丸のフィギュアが置いてあるのが見えました。

撮影当時は2月、投稿時期は12月なので10ヵ月経って

この事に初めて気が付いた、というわけですね。

 

仲見世商店街の沼津駅側へと到着しました。

夜19時ですが、人通りがちょーっと少ない感じでしたね。

それはそうと、垂れ幕は2月時点でこのようなモノでした。

季節やイベントに応じて垂れ幕の柄がコロコロ変わりますが

最近では紅白出場を記念した垂れ幕が下がっているとか・・・

 

そんなわけで、オフ会の2日目が終了なのですが・・・

今回は聖地のゴールデンルートと化した内浦周辺を周ったり、

沼津市中心部でハンコを押しまくる1日となりました。

さらに、今回は温泉にも入ったわけですけども

主の旅で温泉に途中で入るのは本当に久々なんですよね・・・

 

他にもいろいろありましたが、ここら辺で割愛します。

ちゅーことで、よしまるビィさんと主はホテルへと戻り

明日に備えて主はすっげー寝たのでありました・・・zzzzz

 

というわけで、ここまで。ではでは