とりあえず、こんばんわ。主です。

北海道で震度7とか、今年は日本各地で災害多すぎだろ!

この前の台風で関空のA滑走路が海になった光景をテレビで見て

すっごいショックだったのに、今度は札幌とかで液状化とか・・・

 

というわけで、前回の続きでも。

ホテルに向かう前に、プラサヴェルデへと寄ったよしまるビィさんと主。

プラサヴェルデは、ラブライブサンシャインの第2期を語るうえで

絶対に外せない重要なポイントでもありましたね。

あと、屋上庭園はまったりできるには良い場所でした。

そんなわけで、よしまるビィさんと主は本日のお宿へと向かう事に・・・

 

本日のお宿は、前回のオフ会と全く同じ場所ですね。

静鉄ホテルプレジオ、よしまるビィさんと主によるオフ会にて

恒例となりつつあるお宿ですね。主的に良いホテルです。

 

ちなみに、今年の8月に博多にもオープンしたそうです。

九州の!福岡県福岡市の博多ですよ!!

福岡市内にある他の都道府県の私鉄系の施設なら、

JR博多駅にある博多阪急なんかが有名ですが

静岡鉄道系のホテルが博多にオープンとか予想出来なんだバイ。

 

善子「くっくっくっ、博多に泊まるリトルデーモンにはお勧めの宿ね」

主「東横インも捨てがたいがなぁ」

善子「プレジオ!!いい、主も博多に行ったらプレジオに泊まるのよ!!」

主「そうは言っても博多駅前だったら東横インが近いしなぁ」

善子「ずら丸!あれやって!!」

花丸「分かったずら!なむなむなむ~」

主「あひゃひゃひゃ、くすぐったいからやめてくれ~!!」(゚∀゚)

花丸「奥義!くすぐりの術ずら!」

果南「ネーミングがそのまんまだね・・・」

主「うひゃ、あーひゃひゃひゃひゃ!!も、もうやめちくれ~!!」

果南「主が大分伸びてきたからもう止めよっか」

花丸「そうだね。でも、この奥義あんまり主にはやりたくないずら・・・」

主「花丸のくすぐりぃ・・・でへへ」

果南「主にとっては嬉しいオシオキだったのかな。逆効果だったみたいね」

 

エレベーターホール前、1台の自転車が置かれてたのでパチリと。

よく見るとこの自転車・・・痛チャリじゃあーりませんか!!

花丸・ダイヤ・果南のイラストがホイール等に描かれているので

所謂『AZALEA仕様』というわけですね・・・

サンシャインな風はホテルプレジオにも吹いてましたか。

 

そんなわけで、受付でチェックインしたよしまるビィさんと主。

去年もそうですが、今年もよしまるビィさんサンクスなのです。

チェックイン時には、このような紙が渡されるのですが

これは明日の朝食で何を頼むか、という注文票ですね。

よしまるビィさんと主は2泊するので2枚あります。

朝食時、ご飯が食べれる場所で渡す事になってます・・・

 

主は朝食のメインにカレーを選ぶことに。

朝食時の記事は後日書きますが、他にもバイキングがあって

メインのカレーだけでなく他のおかずもいろいろ食べましたね・・・

 

梨子「あれはー・・・さすがに食べすぎだと思うよ?」

主「良いじゃないか。その分歩き回ったしな!」

曜「その割に主は痩せないね」

主「うるさい!主の体はアメリカじゃ標準サイズなんだよ!!」

千歌「でも、ここは日本だよ?」

主「うぐ・・・まぁ、次ICOCA!!」

 

この部屋の広さは東横イン並みなんですが、

プレジオではお風呂とトイレが別々に分離してあるので

そこんところが中々良いんですよね。

旅先では専ら東横インを使う主にとって静鉄ホテルプレジオは

1ランク上の良いホテルに来たなと感じますね。

 

前回のホテルの窓の景色は、富士市方面だったんですが

今回の景色は丁度沼津駅前の景色となっています!

高さもあり、南口の繁華街もよーく見えますね・・・

良いカメラも持ってきたし、窓からの撮影が楽しみだ!

 

曜「そういえば、サンライズなんちゃらは撮れたの?」

主「フライングだなぁ。サンライズ出雲・瀬戸はこのホテルからは撮れなかったな」

花丸「どうしてずら?時刻表見ると、ちゃんと停車するって書いてあるずら」

主「主が単に写真を撮るタイミングを逃しただけだ。すまんな」

 

前回の記事にて紹介した(行った)プラサヴェルデも

このホテルの窓からはっきりと、よーく見えちゃいます。

しかし、ホテルプレジオって沼津駅北口至近というわけなので

ラブライブサンシャインの聖地巡礼の旅をする人などに

ちょいと使われている宿泊施設では?と思っちゃいますね。

 

主「さてと、カバンの中を整理っと・・・ん?」

???「しゃいにー!しゃいにー!」

主「・・・」そっ閉じ

鞠莉「ちょっと!なんで閉じようとするのよ!!」そっ開き

主「あぁ・・・きっとこれは夢なんだ。主のカバンに鞠莉にそっくりな可愛い生物が入っているなんてきっと夢なんだ・・・」

 

よしまるビィさんからの頂き物でちょいとパチリと。

寝そべりの鞠莉、可愛いのでチョイスしちゃいました。

所で主はこの手の撮影はあんまりしないタイプですが(おい)、

シチュ的に面白そうなので今回やってみました。

 

ダイヤ「その点は主も見習うべきですわ」

果南「そうだよ。1年前に言った事とか本当にやってるの?」

主「1年前・・・あぁ、ぬいぐるみ使ったネタね。準備が出来しだいやる予定だぞ」

鞠莉「主の場合、その準備期間が長すぎるのよネ」

主「Nゲージでやるか、プラレールアドバンスでやるかで迷うんだよ」

 

というわけで、よしまるビィさんはここにてパソコン設定。

そんでもってちょいと休息をしたわけですが・・・

前回も今回もそうだが、休息タイムは必要だなぁって。

ちなみに、前回のオフ会では1時間ほど仮眠してたり。

 

ちょいと休息の後、準備をして再び出発なのです。

主もカバンや荷物を置いて、カメラ等入ったバッグのみ持参。

身軽になって、沼津の街並みへと再び繰り出していきます。

 

その前に、AZALEA仕様の痛チャリを別角度でパチリと。

リアのホイール部分に花丸・果南・ダイヤがペイントされてます。

これ使うなら、砂利道とかを走るのは避けたくなりますね。

 

主「いや・・・わざと砂利道を走って3人の顔を汚すのも」

ダイヤ「ぶっぶー、ですわ!!そんな事はこの黒澤ダイヤが断じて許しませんわ!!」

主「だってよぉ」

花丸「だってもヘチマも無いずら!!この自転車を傷つけることは禁止ずら!!」

果南「まぁ・・・そういう道を知らずに走る事もありそうだけど、なるべく避けた方が良いかもね」

主「ラリーカーばりに走って、ホイール汚したのを写真でアップしたら炎上モノになるのは確実だなぁ・・・」

 

日も暮れ始めた沼津の街へと繰り出すよしまるビィさんと主。

この交差点、地名が『新宿町』となっているんですが

新宿というとネオンが煌びやか近くに歌舞伎町があって・・・

その新宿を想像しますが、ここの新宿は全くもって違いますね。

 

小さな通りを抜け、リコー通りへと出てきたよしまるビィさんと主。

この場所は、沼津市内でも少ない(?)スクランブル交差点があります。

この辺りの商店街は、次の目的地である『イシバシプラザ』の近くなのか

それともリコーの従業員が多いのか、ちょっと賑やかですね。

 

???「しゃいにー!しゃいにー!」

主「お前はシャイニーしか言わないのか。というわけでイシバシプラザに到着だぞ」

???「しゃいにー!」

主「えーっと、保健所はっと」つ携帯ポパピプペー

鞠莉「ちょっと!どこへ電話しようとしてるのよ?!」

主「え、ほら・・・珍獣は保健所で処分とか言うじゃない」

鞠莉「これは珍獣じゃないわ!プリティーな動物よ!!」

梨子「ってか、今話題の寝そべりぬいぐるみじゃない・・・」

善子「このぬいぐるみで、ここまで考えつくわね」

主「主なんてまだまださ・・・」

 

ちゅーわけで、イシバシプラザへ到着したよしまるビィさんと主。

今回はここまで、イシバシプラザ編は次回から書いていくぞ!

それにしても、鞠莉の寝そべりの可愛さは1、2位を争うレベルだな。

 

というわけで、ここまで。ではでは