皆さま、おはようございます!

…と言うには時間的にちょい早すぎかな?

 

昨年11月に函館本線・黒岩(くろいわ)駅に行ってきました。

函館本線・黒岩駅

 

この日、ここに来た目的は、

お隣にある北豊津駅が今年3月のダイヤ改正で

信号場に格下げされることが決定してたからです。

現役の駅であるうちに、一度は来てみたかったのですよね。

函館本線・黒岩駅

「きたとよつ」が記された駅名標、もう見ることが出来ませんのよ。

 

昨年3月のダイヤ改正では

黒岩駅の2つ隣にある鷲ノ巣駅が信号場に格下げされましたけど、

この日に現地に訪れたところ、

駅舎やホームは跡形なく姿を消してしまってまして…

出来れば、現役だった頃に訪れたかった。

こんな後悔は二度としたくなく、

北海道新幹線の初乗車を兼ねて、函館本線の駅巡りに来ちゃいましたの。

 

それにしても、誰もいない無人駅に居れるのって、

ホントに気持ちがいいですよね!

函館本線・黒岩駅

函館本線・黒岩駅

公共の駅を独り占めしてる感がハンパないというか…

例えるなら、芸能人の子に付きっきりでデートしているみたいな感じ。

この例えは間違っているかしら?

 

ここで黒岩駅のプロフィールをチェックします。

明治36年、国有化される以前の

北海道鉄道(明治40年に国有化)の手によって開業した駅だそうで、

現在の駅舎は、無人駅化された直後の

昭和62年に建て替えされたモノだそうですよ。

函館本線・黒岩駅

 

ホームに石積みの部分がありましたけど、

民鉄時代に造られたモノなのでしょうね。

昔のホームって、かなり低かったみたい。

函館本線・黒岩駅

 

黒岩駅は相対式&島式ホームによる複合2面3線構造…改め、

島式ホームの片面が撤去された2面2線構造でした。

以前にブログで挙げた函館本線・中ノ沢駅と同じ配線ですね。

函館本線・黒岩駅

函館本線・黒岩駅

 

2本のホームが、跨線橋ではなく構内踏切で結ばれてる点も、

中ノ沢駅と一緒でした。

函館本線・黒岩駅

函館本線・黒岩駅

中ノ沢駅とは、利用客数は大して変わらないはずなのに、

黒岩駅だけ駅舎が新築(中ノ沢駅はダルマ駅舎)されたのはナゼなのでしょ?

頭を傾げながらホームをうろつく自分、

辺りから自殺志願者だと思われそうですけど、

ここは無人の無人駅なので大丈夫。

 

自分は駅舎と駅便の兼任ヲタなので、

もちろん黒岩駅の便所もチェックしましたよ。

便所は駅舎に備え付けてあり、ホーム側から進入出来る造りでした。

ん?鍵が閉まってる。

函館本線・黒岩駅

うむむ?

自分は、駅便(駅の便所)、宇宙人、未来人、異世界人、

超能力者には興味がありますけど、

ただの公衆便所には興味ありません。

でもでも、八雲駅長がご利用くださいって言うんですから、

広場にある八雲町公衆トイレに行ってみましたよ。

 

うげっ!すげー立派なトイレだ!

函館本線・黒岩駅

 

黒岩駅の駅舎が霞んで見える…

函館本線・黒岩駅

 

中はこんな感じです。

表札が無ければ、敷金・礼金ゼロのレオ〇レスみたいですね。

本当にリッパすぎ~

函館本線・黒岩駅

北海道の無人駅は駅舎よりも駅便の方が立派な法則が

ここでも発動されてたみたいです。

それなのに、黒岩駅の乗車客数は3人/日なのだとか。

もうちょっとあってもいいような気がしますが。

 

黒岩駅は複線区間(山崎駅方面)と単線区間(国縫駅方面)の境界にある駅。

詳しく調べてはいませんでしたけど、

列車が行違う、鉄道ファン好みなシーンが見られる駅なのかもしれませんね。

それとも、2本の線路が離れているから関係ないかな?

 

 

訪問駅リスト(JR線)

函館本線(函館駅‐長万部駅)

 

函館駅

五稜郭駅

桔梗駅

大中山駅

七重駅

新函館北斗駅

仁山駅

大沼駅

大沼公園駅

赤井川駅

駒ヶ岳駅

東山駅(平成28年11月16日)

姫川駅(平成28年11月16日)

森駅

桂川駅(平成28年11月16日)

石谷駅

本石倉駅

石倉駅

落部駅

野田生駅

山越駅

八雲駅

山崎駅

黒岩駅(平成28年11月17日)

北豊津駅(平成28年11月17日)

国縫駅

中ノ沢駅(平成28年11月17日)

長万部駅

(↓小樽・旭川駅方面)


読者登録してね