皆さま、おばんです!

 

来年3月のダイヤ改正で廃止が検討されてる道南5駅の訪問記。

ラストはこちらの駅でした。

函館本線・北豊津駅

函館本線・北豊津(きたとよつ)駅です!

 

北豊津駅は長万部町の豊津地区にある駅。

大沼国道車で走ると見えてくる「豊津入口」のデッカな看板が目印です。

看板よりやや南側に、駅に繋がる道があるのですが…

函館本線・北豊津駅

 

国道から駅までは約500メートルもある上に、すべてが未舗装道路ですの。

函館本線・北豊津駅

 

途中、本当にここに駅があるのか不安になりましたが、

突き当たったところに北豊津駅がありましたよ。

函館本線・北豊津駅

 

駅舎の中を眺めます。

函館本線・北豊津駅

北豊津駅は昭和19年に開業した北豊津信号場がルーツ。

待合室が狭く感じるのは、元々は信号場として使っていた建物を

そのまま転用したからなのでしょう。

同じく廃止が検討されてる函館本線・姫川駅もこんな感じでしたっけ。

開業当時は単線区間であった函館本線も、

現在は北豊津駅より北側、長万部駅方面は複線区間でした。

駅が廃止されても信号場として残るのでしょうね。

 

待合室でのんびりしてても日が暮れるだけですので、

ホームに入ってみましたよ。

函館本線・北豊津駅

函館本線・北豊津駅

 

北豊津駅は相対式ホーム2面2線構造でした。

函館本線・北豊津駅

函館本線・北豊津駅

短いホームがいかにも信号場って感じですよね。

信号場の時代は意外に長く続いたそうで、

昭和62年に駅に昇格するまでの43年間も続いたそうですよ。

実態は、開業当時から旅客駅業も行っていて

このようなホームが設けられてたとのこと。

仮乗降場的な役目も果たしていたんだそうな。

 

北豊津駅の歴史で面白いのが、

昭和24年から42年まで貨物の取り扱いを行っていたことで、

専用線一覧表によれば、総延長0,4キロの

北日本砂鉄鉱業専用線も存在していたそうです。

積み荷は内浦湾だ産出された砂鉄だそうで…

 

古い航空写真をチェックしたところ、

専用線は北豊津駅の南側で本線と分岐していた模様。

函館本線・北豊津駅

3両の無蓋車が留置されてる線路が専用線だと思います。

 

北豊津駅に訪れた時、「側線が1本残ってるな~」程度に見ていた、

本線から分岐するこの線路ですけど…

函館本線・北豊津駅

位置的に見ても専用線跡で間違いないっすよね!

 

貨物の取り扱いが行われていた時代は、線路は更に先まで延びていて…

函館本線・北豊津駅

ホームの先まで繋がっていたと思われますが…実態は如何に!

 

それにしても、北豊津駅の駅周辺の閑散さはハンパないです。

函館本線・北豊津駅

付近のにある民家は、駅裏にあるこちらの1軒のみ。

今までよく営業してたものだと感心してましたよ。

 

出来ればこれからも残っていて欲しいのですが…

函館本線・北豊津駅

北豊津駅の廃止は地元も容認したそうで、

廃止は免れなさそうな気配ですね。

 

 

訪問駅リスト(JR線)

函館本線(函館駅‐長万部駅)

 

函館駅

五稜郭駅

桔梗駅

大中山駅

七重駅

新函館北斗駅

仁山駅

大沼駅

大沼公園駅

赤井川駅

駒ヶ岳駅

東山駅(平成28年11月16日)

姫川駅(平成28年11月16日)

森駅

桂川駅(平成28年11月16日)

石谷駅

本石倉駅

石倉駅

落部駅

野田生駅

山越駅

八雲駅

山崎駅

黒岩駅

北豊津駅(平成28年11月17日)

国縫駅

中ノ沢駅

長万部駅

(↓小樽・旭川駅方面)


読者登録してね