皆さま、こんにちは!

 

一昨日、昨日と、駅巡りを楽しんできた函館本線。

来年3月のダイヤ改正で廃止検討されてる5駅から

東山駅、蕨岱駅と続けましたが、今回は三つめ!

こちらの駅の訪問記でした。

函館本線・姫川駅

函館本線・姫川(ひめかわ)駅です!

大正2年に信号所として開所、その後に仮乗降場を経て、

昭和62年に正式な駅になった姫川駅でした。

 

姫川駅、主要幹線である国道5号線のすぐそばにあるのですが、

国道側からは駅に入れない、難儀な場所にある駅でしたの。

函館本線・姫川駅

駅と国道の間には獣道のような隙間がありましたけど、

正しく駅に辿り着くには、

上の地図のようにグルッと周って来なきゃなりませんのよ。

しかも、地図にある駅の「出入口」から駅までが異様に遠いときた!

 

こちらは国道のすぐそばにある踏切から見た姫川駅です。

ここを直進出来れば駅まで近いのに。

函館本線・姫川駅

 

レンタカーを使ってようやく国道の裏手に到着。

このルートを辿ることになると、約2キロの距離があるみたいですね。

函館本線・姫川駅

 

駅の「出入口」に着きました。SL形の「姫川駅」の看板が目印です。

函館本線・姫川駅

 

ここから先は、地図に描かれていない未舗装道路を進むのですが…

函館本線・姫川駅

看板から駅までは約600メートルの距離がありますが、

その間に民家はなく、養蜂場さんとお住まいがあるだけなのです。

地図上に道路が描かれていない理由ですけど、

この未舗装道路、ひょっとしたら養蜂場さんの私道じゃないかしら?

 

ようやく姫川駅に到着しました!

函館本線・姫川駅

 

待合室に入ってみました。

函館本線・姫川駅

駅舎の大きさに対して待合室はかなり狭めな感じですね。

姫川駅の前身である姫川信号所が大正2年に開所してますので、

当時の事務棟をそのまま駅舎に転用したのではないかと。

待合室が狭い理由は、無理やりそのスペースを設けたためじゃないかな?

 

対してこちらは事務室内、もちろん施錠されてましたよ。

函館本線・姫川駅

この古めかしさ、まるで映画のセットみたいじゃないです?

 

…とここで、構内踏切が鳴り始めました。

どうやら列車が到着したようです。

姫川駅で客扱いをする列車は上下合わせて1日11本のみ。

こんなシーンが見れる自分はラッキーなのかも。

函館本線・姫川駅

キハ40の単行列車が到着しました。

 

ん?列車はなかなか発車しません。

どうやら姫川駅で列車の行き違いが行われるようですね。

姫川駅は単線区間上にある駅でした。

 

キハ40が到着してから8分が経過。

上り列車はまだ到着しておりません。

函館本線・姫川駅

 

列車が行違う姿を撮りたく、心の準備をしてから長らく経ちましたが、

ついにその瞬間がやって来ましたよ。

山間からカタカタカタッと軽快な音が聞こえてきました。

函館本線・姫川駅

函館本線・姫川駅

特急列車が通過してゆきました。

ピントがススキに合ってる…

 

特急列車の通過後は、おじいちゃんが腰を上げたかのように

のんびりと、キハ40が姫川駅を発車しました。

函館本線・姫川駅

姫川駅、駅は廃止されても信号場としては長く存続しそうですね。

 

姫川駅は相対式ホーム2面2線構造です。

函館本線・姫川駅

函館本線・姫川駅

上り線側はやたらと短いホーム(車両1両分)ですが、

このホーム、信号場時代の姿のままでしょう、きっと。

 

こうして姫川駅ウォッチを終えましたが、

駅名標の裏側からは、国道を走る車の音がビュンビュンと聞こえてきました。

函館本線・姫川駅

ここが繋がっていれば、

姫川駅はもっと便利な駅だったと思うのですが…

少なくとも、乗車客数0人/日の現状は

回避出来てたのではないかしら?

 

同名の駅が新潟県内の大糸線にもありました。

【まったり駅探訪】大糸線・姫川駅に行ってきました。(平成26年10月14日)

 

訪問駅リスト(JR線)

函館本線(函館駅‐長万部駅)

 

函館駅

五稜郭駅

桔梗駅

大中山駅

七重駅

新函館北斗駅

仁山駅

大沼駅

大沼公園駅

赤井川駅

駒ヶ岳駅

東山駅(平成28年11月16日)

姫川駅(平成28年11月16日)

森駅

桂川駅

石谷駅

本石倉駅

石倉駅

落部駅

野田生駅

山越駅

八雲駅

山崎駅

黒岩駅

北豊津駅

国縫駅

中ノ沢駅

長万部駅

(↓小樽・旭川駅方面)


読者登録してね