皆さま、おはようございます!

 

今年の2月に南海電鉄・南海本線の駅巡りを楽しみました。

難波・和歌山の二都市を結ぶ主要幹線ですが、

古くからの木造駅舎を持つ駅が多くて、魅力的な路線なんですよね。

今回はその中から、

駅前に超マニア好みの建物がある、こちらの駅をいっちゃいます。

南海本線・鶴原駅

南海本線・鶴原(つるはら)駅です!

大正5年に開業した、準急/普通列車のみが停車する駅でした。

 

じわじわと駅舎の建て替え(&高架駅化)が進行中の南海本線ですけど、

木造駅舎もまだまだ元気いっぱいです。

鶴原駅の駅舎も最近、リニューアルされたばかりらしいですよ。

南海本線・鶴原駅

鶴原駅は幾度かのリニューアル工事が行われているようですけど、

戦中、もしくは戦後間もなくに造られたのではないかと。

さすがに開業当時のモノだとは思えませんが。

 

駅舎に待合室スペースはなく、

入り口を入るとすぐに自動改札機が見えてきました。

南海本線・鶴原駅

 

改札を潜り振り返るとこんな感じです。

南海本線では数少ない、バリアフリー非対応駅のひとつだそうですよ。

南海本線・鶴原駅

 

鶴原駅は相対式ホーム2面2線構造で分岐器を持たない線路配置。

直線中の駅なので、特急列車は結構なスピードで駅構内を通過します。

南海本線・鶴原駅

南海本線・鶴原駅

 

故か、2本のホームは地下通路で結ばれているのですが、

この構造がバリアフリー化の妨げになっているのかもしれませんね。

南海本線・鶴原駅

南海本線・鶴原駅

地下通路にエレベーターを取り付けるよりも、

下り線側にも新たに、改札口を作っちゃう方が手っ取り早いような気がします。

南海本線は、上下ホームのそれぞれに改札口がある駅が多いようですし。

 

さてさて、冒頭に書いた超マニア好みな建物ですが…

南海本線・鶴原駅

鶴原駅の駅舎がある側、難波駅側の踏切の左手側にある、

ベージュ色の建物がそれなのです。

近づいてみると…

 

駐輪場!

南海本線・鶴原駅

こちら、泉佐野市が管理する市営の駐輪場でしたの。

 

にしてもこの丸窓、ただの駐輪場とは思えないのですけど…

南海本線・鶴原駅

南海電鉄では駅構内や列車の中づりに、

南海の駅を紹介する「南海100駅自慢」というものがありまして、

これの「鶴原駅」の項に、この建物の正体が記されていたのですよ。

 

鶴原駅があるこの辺り一帯は以前、漁師で賑わった街だそうで、

この建物はその当時の駅前旅館だったんですって。

こちらは昭和34年に撮影された航空写真ですけど、

確かに建物が写りこんでました。

南海本線・鶴原駅

航空写真を見ると、以前は奥にも建物が繋がっていたような…

ここには飲み屋スペースやダンスホールまであり、

「南海100駅自慢」の文を借りると、

「漁業で疲れた人たちの憩いの場所」だったそうです。

 

中はこんな感じでした。

南海本線・鶴原駅

空間には数多くの柱が並んでいて、

以前はここが小部屋が並ぶ場所だったことがわかりますよね。

 

特徴ある丸窓を内側から眺める。

南海本線・鶴原駅

南海本線・鶴原駅

ここの古い写真が見つかると嬉しいのですが…

 

写真を撮っていたら、係のおじさまからこんな話を聞かされました。

「この駐輪場は近々取り壊される予定がある」と。

味わいがある建物なので取り壊しは残念な話ですが、

おじさまの話が確かであれば、

この駐輪場は既に使用を中止しているのかもしれません。

 

南海電鉄の電車に乗ると、気になる建物がいくつも見えてきます。

出来れば、それらすべてを眺めに行きたいのですが…

ピーチの格安航空券、そろそろ販売しないかしら?

ピーチの関西空港‐仙台空港便が繁盛しているからかもしれませんが、

最近はセール期間中でもあまり安くならないんですよね…

 

 

訪問駅リスト(第三セクター 私鉄 ほか)

南海電気鉄道南海本線

 

難波駅

新今宮駅

天下茶屋駅

岸里玉出駅

粉浜駅

住吉大社駅

住ノ江駅

七道駅

堺駅

湊駅

石津川駅

諏訪ノ森駅

浜寺公園駅(平成28年1月21日)前編後編

羽衣駅

高石駅

北助松駅

松ノ浜駅

泉大津駅

忠岡駅

春木駅

和泉大宮駅

岸和田駅

蛸地蔵駅

貝塚駅

二色浜駅

鶴原駅(平成28年2月25日)

井原里駅

泉佐野駅

羽倉崎駅

吉見ノ里駅

岡田浦駅

樽井駅

尾崎駅

鳥取ノ荘駅

箱作駅

淡輪駅

みさき公園駅

孝子駅

和歌山大学前駅

紀ノ川駅

和歌山市駅(平成27年5月19日) 

読者登録してね