皆さま、おばんです!


今晩はこちらの駅をいっちゃいます。
f01301

東北本線・東仙台(ひがしせんだい)駅です!

ふっふっふっ…

何を隠そう、我が実家のすぐ近くにある駅でして、

小学校の頃から毎日のように通っていた駅だったんですよ。

通学のためじゃありません。

単に行き交う列車を見たかっただけですからね。


余談ですが、自分が小さい頃…というか、

昭和54年の東仙台駅はこんなんでした。
f01300

左側に見える草むらの中には

東仙台駅から延びていた食糧庁専用線の線路が埋まってましたっけ。

東北新幹線の建設が始まる前の風景です。

ホント、懐かしいわ。


ここではこんな写真を撮ってました。
a03206


ちなみに上の写真の手前に見える警報機のない踏切、

新田側から駅に抜ける近道だったんですけど、

踏切の隣りにあった寿司屋の親父さんが

はねられてから通行止めになり、

代わりに現在ある跨線橋が出来たんですよ。

あの頃、この踏切で一緒に列車を見ていた友達、

みんな元気にしているのかな?

未だに電車を見て喜んでいるの、自分だけのような気がして怖いっす。


さてさて、そんな東仙台駅ですが…
f01302

明治42年に開業した苦竹信号所が起源で、

昭和7年に昇格して出来た駅でした。

最近まで自動券売機の近くに駅として開業した当時の

ホームで撮影された写真が飾られていたんですけど、

いつのまにか無くなっちゃいましたね。


こちらが東仙台駅の駅舎内です。
f01303/東北本線・東仙台駅

昔は自動券売機がある側面もガラス張りで、

広い駅事務室の中が見渡せました。


これまた昔の話ですけど、

「いい旅チャレンジ20,000km」キャンペーンの30線区賞、

東仙台駅の事務室内でもらったんですよ。
b08170

あの頃は東仙台駅が巨大な駅に見えていたんですけどね…

これって自分が成長した(体形的に)証しなのかしら?


東仙台駅は相対式と島式ホームによる複合2面3線構造で、

旅客列車はホームに挟まれた2線を使用します。
f01305/東北本線・東仙台駅


f01306/東北本線・東仙台駅


そして外側にある3番線は、

東仙台信号場&仙貨(JR貨物・仙台総合鉄道部)と

東北本線(貨物線)・仙台貨物ターミナル駅を結ぶ通過線。

ここを行き来する貨物列車も東仙台駅のお楽しみです。
f01308/東北本線・東仙台駅


b09011


b09010

上の写真、昭和54年の写真とほぼ同じ場所で撮ったものなんですけど…

景色ってこんなにも変わっちゃうもんなんすね。


最後に東仙台駅の廃線跡ネタをひとつ。

先にも書きました通り、

東仙台駅から新田寄りにあった食糧庁の倉庫までの間を、

総延長800メートルの貨物専用線が延びておりました。
f01309/東北本線・東仙台駅

震災以後、倉庫は撤去されてしまいましたけど、

ここには貨物ホームが最後まで残っていたんですよ。


そしてこれまた昔の話ですが、

自分が小学生の頃は線路がまだ撤去されずに残っておりましたの。
f0130b/東北本線・東仙台駅

こちら、昭和50年に撮影された航空写真でして、

赤線が食糧庁専用線で右に見えるのが今はなき食糧庁倉庫でした。


線路が撤去された既に35年近くが経過してると思いますけど、

この付近の道路には、線路を避けるために付けたカーブが

今でもバッチリ残っているんですよね。
f0130d/東北本線・東仙台駅


その他にも、ホームの一部分が

開業当時から嵩上げされぬままに残っているなど、

魅力満載な東仙台駅でした。
fo1307/東北本線・東仙台駅

まぁ、その魅力の大部分は

一般の利用者にはどうでもいい話なのですけど。


東仙台駅の話をしたら止まらなくなっちゃうので、この辺で止めときます。


f01304/東北本線・東仙台駅


東北本線


↑(福島方面)

仙台駅

東仙台駅(平成26年7月21日)

岩切駅

新利府駅(平成24年7月9日)

利府駅

陸前山王駅(平成25年4月23日)

国府多賀城駅

塩釜駅

松島駅(平成21年11月2日・新駅舎画像:平成24年3月10日)

愛宕駅(平成21年8月16日)

品井沼駅(平成22年6月6日)

鹿島台駅(平成22年6月6日)

松山町駅

小牛田駅

田尻駅(平成21年7月8日)

瀬峰駅(平成24年4月7日)

梅ヶ沢駅(平成24年4月7日)

新田駅(平成24年4月7日)

石越駅(平成22年6月13日)

油島駅

花泉駅

清水原駅(平成24年9月15日)

有壁駅

一ノ関駅

↓(盛岡方面)