皆さま、おばんです!


今日は衆議院選挙の投票日でしたね。

自分は火曜日に期日前投票を済まし、

今日は朝から仕事してましたよ。


今日の仕事の現場である大郷町に向かうために、

県道8号線(利府街道だと思ったら石巻街道なんですね)を

利用したのですが、

この道路、昭和37年に廃線となった東北本線・山線に沿って、

延びているんですよ。


となれば、どうしても見てみたかった場所がありまして。


それが今回ご紹介する場所なのでした。


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c1216h

東北本線(山線)・赤沼(あかぬま)信号場です!

…っていうか跡地ですけど。自分の影が写ってる… (;^ω^A


画面に写る空き地が、信号場の跡地ですよ。


昭和37年に廃業した旧・松島駅 や、

こちらは現役の愛宕駅 の項でも書いたのですが、

もともと東北本線は、現在の塩釜駅を経由するルートではなく、

利府駅を経由して山側を回るルートを辿っていたのです。

ところがこのルート、

途中に15パーミルの勾配が続くうえに、

昭和19年に開業し、現在の東北本線のルートになった、

東北本線・海線の複線化・電化が決まってしまったために、

昭和37年をもって廃止されてしまったのですよ。



そんな山線にあった赤沼信号場ですが,

機関車のカラダ休めのための停車場として、

山間のこの地に大正2年に開業しました。


こちらは昭和26年に撮影された航空写真ですが、

赤沼信号場は短めのホームを持っていたようですね。
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c1216e

交換設備を持つ赤沼信号場でしたが、

昭和25年に役目を終え廃業されたようです。

現在は、鉄道設備はすべて撤去されてしまいましたが、

未舗装道路に転用された山線の跡地を見ると、

この辺りだけ土地が広く取られており、

ここが信号場であったことが今でも確認できます。
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c1216d

そんなことを頭に浮かべながら、現地を歩いてみました。



石巻街道と三陸自動車道に囲まれた場所にあり、

すぐ近くには松島海岸インターチェンジが見えます。
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c1216f

歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c1216g

中央に写る未舗装道路が東北本線・山線跡です。


こちら、先ほどと同じ画像ですが、

赤沼信号場が廃止になってから既に62年が経過しました。

さすがに当時の遺構は見つけられませんでしたね…
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c1216h

…ってブラブラしていたら、これに目がいったんですよ。


わかります?
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c1216i

用水路の脇にズラリと並ぶ石杭です。


近づいて見てみると…
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c1216j

工の字を発見!鉄道境界標です。


ということは、この杭から自動車道側に、

信号場があったのは間違いなさそうですね。


さらに、松島海岸インターチェンジ側に歩いてみると、

おそらくは赤沼信号場の敷地を利用して、

建ったと思われる倉庫を見つけたのですが、
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c1216k

敷地内には廃品の枕木がズラリと!
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c1216l

勝手な憶測ですけど、

この枕木って、廃止になった山線のものじゃないです?

枕木と喋れるのであれば、絶対に聞いてみたいですって。



駅舎があったと思われる敷地も見てみたのですが、

こちらはさすがに、何も残っておりませんでした。

歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c1216m

こうして今回の、赤沼信号場探索は終了しました。



最近になって、山線の廃線跡が、

工事車両の通行道として使われているようです。

カタチを留めている今のうちに、

しっかり記録を残しておかないといけないかもしれませんね。