皆さま、おはようございます!


今朝も青い森鉄道の駅紹介をいかせていただきます。


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c10190

青い森鉄道・西平内(にしひらない)駅です!

西平内駅は昭和14年に開業しました。


青い森鉄道線(旧・東北本線)内の駅には、

明治時代に開業した駅や、信号場から昇格した駅など、

古い歴史を持つ駅が多い中で、

西平内駅のように純粋な旅客駅として誕生した駅は、

意外にも少ないようですね。


夏泊半島の付け根の谷間にあって、

辺りを水田に囲まれた駅でした。


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c10191

歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c10192

西平内駅は相対式ホーム2面2線構造で、

開業当初から優等列車の停車はないものの、

国鉄時代の東北本線の長大な普通列車が停車できるように、

200メートルもの長さのホームを持ちます。


ただし、ホームの維持も大変なのか、

駅舎付近のホームは一部が倒壊しかけたようで、

ブロック積のものから鉄骨組の物に代えられておりました。

これって、先の大震災によるものなんでしょうかね?


新しい補修には見えないんですけど、

まさか、昭和43年の十勝沖地震とか、

そんな時代のものだったりして。
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c10193


顔行当初の木造駅舎も今は無く、

唯一、当時から残されている建造物が、

下り線ホームにある、こちらの待合室でした。
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c10194

それにしても、駅舎よりも広い待合室って… (;^ω^A



もともとは単線区間に造られた西平内駅ですが、

駅から南側方向を眺めますと、

複線化される以前の東北本線の形跡を見ることができますよ。
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c10195

こ西平内駅の上り線側の線路(画面向って左側)と、

その奥、湾曲した先の下り線(画面の右側)が、

一直線で結ばれるのですが、

これ、西平内駅開業以前の、

単線時代の本線であった形跡なんですよね。
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c10196

こんなのを見て幸せになれるんですから、

鉄道って、本当に得な趣味だな~って思いますよ。


えっ、そうじゃない?


青い森鉄道


↑(目時駅方面)

野辺地駅(平成24年9月8日)

狩場沢駅(平成24年10月14日)

清水川駅(平成24年10月14日)

小湊駅(平成24年10月14日)

西平内駅(平成24年10月14日)

浅虫温泉駅(平成24年10月14日)

野内駅(平成24年10月14日)

矢田前駅(平成24年8月25日)

小柳駅(平成24年10月14日)

東青森駅(平成24年10月14日)

青森駅(平成24年8月26日)