皆さま、こんにちは!


今日、8月6日から

地元・仙台は夏の風物詩「仙台七夕まつり」が始まりました。

梅雨明けもせず、どんより天気なのが残念ですが、

たまの家族サービス、ゆっくりと楽しんできたいと思います。


8月の初日は岩手県陸前高田市に商談に行ってきました。
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c07077

小牛田から石巻線・気仙沼線直通列車でのんびり揺られながら。

そして到着したのがこちらの駅です。


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c0707h

大船渡線・気仙沼(けせんぬま)駅です!


気仙沼駅、一言で言えば「漁場の駅」という感じでしょうか。

駅前を進むと魚市場が広がり、

海の幸が楽しめる食堂も多数目にしました。

そういえば、気仙沼はフカひれで有名ですよね。


駅舎の中もご覧の通り。
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c0707g

思わず鳥羽一郎の歌を口ずさみたくなります。

(すみません。言ってみたかっただけです)


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c07079




気仙沼駅は気仙沼線の終着駅でもあります。

短編成だはありますが、気動車列車が行き来しておました。

夏場には三陸鉄道経由・八戸~仙台直通列車・

「シーライナー」号もやってきます。


気仙沼駅は昭和4年7月開業しました。

開業以来使用されている駅舎は、幾度となく改装されているようですが、
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c0707b

開業当初からある倉庫も現役だったり、これはこれでいい感じですね。


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c07078

気仙沼も七夕は8月なのかな?

こういう飾りつけって、駅員さんの熱意をものすごく感じますよね。

また来たくなっちゃいますよ。



ここからまたディープな鉄ネタを。

気仙沼駅にも古レールを利用した建造物がありました。

歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c0707a

こちらの跨線橋なのですが、

なんと!その殆んどが製造より百年を越えたものばかり。

旧・日本鉄道時代のものだと思いますが、

果たしてどこで使われていた物なんでしょうね?


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c0707c

「UNION D 1886 N,T,K」

以前にも紹介したドイツ・ウニオン社製のもの。

すでに120年の時が経過したものなり。


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c0707e

「BARROW,STEEL,?,1890」

こちらも以前に紹介したイギリスはバーロー社製のものです。

(?は判別できず)


そして今回初めて目にできたものがこちら。
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c0707d

「CAMMELLS・S TOUGHENEDSTEEL,W,1887 SEC ??」

イギリスはチャーリーズ・キャンメル社製のものです。

本当に長い刻印ですね。

気仙沼駅の跨線橋は、

こちらのメーカーのものが一番多かったと思います。

それぞれが目の届く高さにありますので、

ぜひ一度チェックしてみてくださいね。


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-c0707f

MAXさんも暖かく迎え入れてくれる気仙沼駅。

夏休みのプランにいかがでしょうか。