「龍が好きなんでこの間京都の
三柱鳥居のある神社へ行ってきたんです」と
昨年イベントの時に話しかけられ
「それどこにあるんですか?」と聞いたのですが
「名前長くて忘れてしもた」との返事
 
ちょうどそのころ、三柱鳥居と龍の関係を
書いたブログを読んだばかりだったので興味津々でお話を聞きました。
(今はそのBlogが探せないし内容も思い出せないんですけれど)

 

 

調べてみると

神社の名前はやっぱり長い!

《木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ) 》

でも通称の《蚕ノ社(かいこのやしろ)》は知ってました。

友達が近くに住んでたからね

 

街中にそんなパワースポットが!!

そしてご祭神が!と神社名が《天照御魂》なのに

アメノミナカヌシさまなのでした

驚きいっぱいの参拝でした。

 

🐉私の龍の絵があなたの心に

勇気と希望の炎をともし
守護する存在になりますように
龍神アート作家杵築乃莉子(きづきのりこ)です。プロフィールはこちら
 
 
駅からすぐの静かな住宅街
にあります。
 
古代の氏族秦氏の勢力地で
太秦という地名や秦氏の菩提寺である広隆寺がすぐ近くにあります。
蚕ノ社という地名も
秦氏が養蚕と機織りの技術を持っていたからと聞いて言いました。
 
天照(あまてる)と神社名に入っているので
ご祭神が天照大御神だと思っていたのですが
なんと
アメノミナカヌシさまでした。
《天照御魂》は太陽そのものを表すのだだそうです。
 
ご神徳は学問の神、祓いの神
 
 
御神紋が
「花付きのふたば葵」
ふたば葵は紋は秦氏であるというお印とか…。
前日上賀茂下賀茂神社でたっぷりと
ふたば葵の御神紋を見てきたので
つながりを感じました。
 
 
 
そしていよいよ三柱鳥居へ
もともと池だった場所にあります。
 
近づくとカランコロンと
ちょうど10時の鐘が…。
三柱鳥居が古代のキリスト教と関係があるというのを思い出しました。
まわりに保育所や小学校のあるのでそこからの音なのかもしれません。
 
 
 
現場は写真よりもっとすごいエネルギーでした。
でも嫌な感じはしなかったです。
境内の内も外も静かな場所でした。
 

いつも感謝です(#^.^#)

龍神アート作家杵築乃莉子

 

読者登録はこちらをクリック

 

杵築乃莉子のいろいろリンク

 

linktr.ee/norikokiduki

フォローしてくださいね(#^.^#)

 

 

5/1《守護龍アート&メッセージ》千葉受付開始


見守り導いてくれる龍神さまのお姿を描き、今のあなたに
必要なメッセージをお伝えします。
25分2000円 
心と体が喜ぶ癒しフェスティバル
【日にち】2022年5月1日(日)
【時 間】11:00 – 18:00
【入場料】無料!
【場 所】千葉市民会館 3F特別会議室2&第5会議室
〒260-0017 千葉市中央区要町1-1

《お申し込みフォーム》
https://tol-app.jp/s/ryujinnoriko/u3iteq

カレンダーから5月1日を選択してご希望の時間をお選び、
必要事項にご記入くださいませ

 

 

 

 

 

 

 

■読物シリーズ 神さまとの話■

【まとめ】神様との話全話一覧

《スピ注意》一枚の写真から始まる神様のお話 まとめ

水星逆行の京都巡りまとめ【神様とのお話5】

時は来た!神の滝へ「水を巡る~神様の言葉in神戸⑤」【神様のお話6】全5話

弁天様のとのお約束Season2~神さまとのお話7まとめ全7話

麗しのフツヌシさまfeat.武御雷まとめ神様との話8 全7話

《覚醒のためのメッセージ①神様とのお話9》まとめ全4話

【まとめ】いろんなイチキシマヒメに会う~弁才天様とのお約束S3-1全5話

 
 
■龍神&神さまメニュー■

龍神アートご案内  毎月25日に発表販売

 

 

守護龍アートセッション

イベントのみ受け付けております。

日程はこちらをご覧ください。イベント出店ご案内

御魂の書お申し込み

 

神さまセッション

 

 

 
 
■杵築乃莉子講座■