大生神社参拝の後に

鹿見塚古墳と鹿島神宮跡宮を参拝した記録

 

 

古墳は鹿見塚子分と呼ばれる前方後円墳

大和から常陸の国にやってきたオフ氏(多・飯富氏)の奥津城(墓)

大生神社は氏神さまが祀られた社と言われています。

 

そこには鹿島神宮の物忌(斎宮)が

鹿に先導されて訪れ

祭祀が行われました。

 

そしてオフ族は龍につながる家系でした。

 

 

🐉私の龍の絵があなたの心に

勇気と希望の炎をともし
守護する存在になりますように
 
龍神アート作家杵築乃莉子(きづきのりこ)です。

たむらのりこより改名いたしました。プロフィールはこちら

 【3日目100日ブログ8期】

 

 

《龍を感じる神社とお寺》大生神社と跡宮全3話 鹿島神宮摂社編

 

こちらのお話の続きになっています。

 

大生神社と古墳の主が龍とつながる

 

 

龍神アート作家杵築乃莉子

 

読者登録はこちらをクリック

 

 

 

 

■読物シリーズ 神さまとの話■

【まとめ】神様との話全話一覧

《スピ注意》一枚の写真から始まる神様のお話 まとめ

水星逆行の京都巡りまとめ【神様とのお話5】

時は来た!神の滝へ「水を巡る~神様の言葉in神戸⑤」【神様のお話6】全5話

弁天様のとのお約束Season2~神さまとのお話7まとめ全7話

麗しのフツヌシさまfeat.武御雷まとめ神様との話8 全7話

《覚醒のためのメッセージ①神様とのお話9》まとめ全4話

【まとめ】いろんなイチキシマヒメに会う~弁才天様とのお約束S3-1全5話

 
 
■杵築乃莉子メニュー■

龍神アートご案内  毎月25日に発表販売

 

 

 

御魂の書お申し込み

 

神さまセッション

 

 

遠隔ヒーリングご案内

 

 

 

 
 
■杵築乃莉子講座■

【レイキ】【瞑想会】現代レイキセミナー講座 レイキヒーリングご案内 レイキのご紹介 まとめページ

瞑想で心を整えたい方へ

呼吸とマインドフルネス瞑想の会ご案内

 

お申込み前に

アクセス、ご予約、スケジュール等

 をご一読いただけると幸いです。