土埃の中、いろんな場所から怒号が聞こえる

燃えた匂い、

緩やかな坂の野原を走って逃げ惑う人たち

 

飛んでいる弓?石?にぶつかり倒れる子供

母親が飛び出して子供を抱きかかえて

走り続けるけれど

膝をつき座り込んて

子供の抱えたまま天を見上げる

 

画面が変わって

洞窟の中

戦いの服装をした数人がいる洞窟の中

 

外の戦いの物音を聞きながら

長は苦しい表情を浮かべている

 

 

 

「やばい!あそこの鬼とつながっちゃった!」

「鬼の洞窟にはいかなかったのに」

と目を覚ましました💦

 

それから一週間

同じ悪夢にうなされました( ;∀;)

 

 

長野県穂高町有明にある

有明山神社を参拝して2日後

7月5日の朝の夢でした。

 

時空を超えて神と人の御霊を映し出す《神の御鏡》
霊と遊び冥界からの声を伝える《冥界の守り人》
情報を呼びエネルギーを読む私《アカシック司書》
の3人のミラクル旅の話💓💞

 

 

🐉私の龍の絵があなたの心に

勇気と希望の炎をともし
守護する存在になりますように
 
龍神アート作家杵築乃莉子(きづきのりこ)です。

たむらのりこより改名いたしました。プロフィールはこちら

【76日目100日ブログ】

 

 
 

「穂高神社を参拝したい」

 

龍のことを調べていると

古代の海洋氏族や海の神さまが気になります。

その中の安曇族は
4月に参拝した龍の都、志賀海神社のある福岡市志賀島から
全国に広がりました。
 
長野県の安曇野にある
穂高神社は
安曇族の祖神をお祀りして
全国に散らばった
安曇族の精神的な中心です。
 

「穂高神社以外は興味がない」という神の御鏡は言いますが

冥界の守り人と私はせっせと

「鬼の伝説がある~}

「八面大王だ~」

「有明山神社行きたい」

「ワサビ農場💛」とせっせと情報を集めます。

 

 

 

ホテルも穂高神社のそばではなくて

有明山神社のそばを泊まることにしました。

なぜ有明山神社にこだわったのかわかりません

 

初日は
穂高神社と大王わさび農場へいきました。
 
次回は鬼の痕跡のある場所が
観光地になっている
大王わさび農場のお話
水はきれいだけど龍はいなかったです。wwwww
 
 
 
龍神アート作家杵築乃莉子

読者登録はこちらをクリック

 

 

 

 

■読物シリーズ 神さまとの話■
 
 
■杵築乃莉子メニュー■

龍神アートご案内  毎月25日に発表販売

 

 

 

御魂の書お申し込み

 

神さまセッション

 

 

遠隔ヒーリングご案内

 

 

 

 
 
■杵築乃莉子講座■