こんにちは。
アートで思考を整理して 本当の未来を描く
田中 りょうこ です。
先日【究極】の時短仕事術5選は
何かについてお話ししました![]()
その記事はこちら👇
【究極】の時短仕事術5選
中の、
優先順位を決めよ
について詳しく
お話しします![]()
このポイント
は
本当に基本中の基本ですが、
やっぱり時短で仕事をするためには、
かなり大切
なポイント
です![]()
ポイントは3つ![]()
![]()
①1プロジェクトにどれくらい時間がかかるか考える!
②締切の早いもの、相手が待っているものから先に手を付ける!
③すぐできる仕事は、もらったらすぐ取りかかる!
これです![]()
1プロジェクトに時間がかかるか考える!
まずは、かかる時間の把握ができていないと
始まりません。
資料作成するのに30分
チームメンバーと話し合ってから進めるので話し合いも含めて45分
自分1人でできる15分、、、
など今までの経験から仕事にかかる時間を計算します。
締切の早いもの、相手が待っているものから先に手を付ける!
次に、時間があまりかからず、締切の早いものから
順にどんどん取りかかります。
この時、上司にチェックしてもらう、お客様にお話を伺う、
など完成までに1クッションあるものは、先に取り組み、
できたところで上司やお客様に手渡しましょう![]()
相手の承認が必要な仕事は、
時間の予測が立てられないので先に取り組むとGOOD![]()
(もちろんいつまでにお願いします
と伝えることもできます)
すぐできる仕事は、もらったらすぐ取り掛かる!
最後に、「これお願い」とか
自分の担当が決まった仕事で
すぐできるものは、
その場ですぐに取りかかり、
優先順位や1ファイルに閉じる前に
終わらせます![]()
![]()
このポイントはかなり
重要で、
すぐ取り掛かれる仕事を
残さないことで
時短仕事がで・き・る
というわけです![]()
ということで、今まで全5回、
✅仕事が定時に終わらない・・・![]()
✅締切に間に合わない・・・![]()
✅資料を探せない・・・![]()
などのお悩みを解消するための
時短仕事術をお伝えしてきました。
私のお勧めした時短仕事術をマスターすることで、
優先順位を立てられるようになった![]()
時間ができた![]()
プライベートの時間も取れるようになった![]()
仕事が早くなった![]()
定時で帰れる日が増えてきた![]()
チームで仕事できるようになった![]()
全体把握できるようになった![]()
机の上が綺麗になり周りに褒められた![]()
物をあれこれ探さなくなった![]()
社内の引越しが楽になった![]()
締切に間に合って自信がついた![]()
などの効果が得られます![]()
ぜひ、試してみてくださいね〜。
それでは、本日もお読みいただきありがとうございました。
明日のブログ更新もお楽しみに〜👋
アートで思考を整理して 本当の未来を描く
田中 りょうこ でした。
そして本日は
【究極】の時短仕事術5選
中の、

