こんにちは。
アートで思考を整理して 本当の未来を描く
田中 りょうこ です。
昨日は、
【究極】の時短仕事術5選は
何かについてお話ししました![]()
その記事はこちら👇
本日は、
【究極】の時短仕事術5選
中の、
荷物は A3段ボール1箱にまとめよ
について詳しく
お話しします![]()
皆さん毎日のお仕事、
本当にお疲れ様です![]()
毎日毎日残業されている方も
いらっしゃるかもしれません。
できる限り定時で帰り、
プライベートを充実させたい。
ゆっくりお家で過ごしたい。
習い事や友達と出かけたい。
そう思っているのに、
目の前の仕事が
なかなか帰宅に向かわせてくれません。
そんなあなたに
時短仕事術の1つ目を伝授します![]()
それは、
荷物は A3段ボール1箱にまとめよ![]()
です![]()
![]()
つまり、
自分で管理する物を極力減らすことが
時短仕事に繋がるんです![]()
考えてみてください。
大量の物に囲まれて仕事している自分を、、、
何かしようとする度に、
まず書類や道具がどこにあるか探してから、、、
なんてしていると
本当に探すだけで時間がかかります。
だからこそ、
自分で把握できる量しか持たない![]()
そう決めることで少ない物でも
仕事ってできることに気づきます。
前職の小学校では、
3月4月で人事異動があり
1年で担当が変わることが多く、
教室や職員室の自分の荷物を
毎年引っ越しする作業があるんです。
以前の私は、
快適な環境にするために
棚を買ったり、かごを買ったり、
装飾を工夫したりして、
素敵な教室にしよう
と
物をどんどん増やしていました。
毎年する引っ越し作業では、
1日がかりで自分の荷物を詰め、
段ボール箱が何箱も必要でした。
しんどいし時間はかかるしで、
何かいい手はないか、、、と考え
いっそのこと
段ボール1箱に荷物をしてみよう
これ以外は全部捨てよう![]()
と思い実践してみたんです。
するとあら、不思議。
意外といける![]()
同僚は片付けで忙しい春休みを過ごす中、
荷物の少ない私は
あっという間に片付けが終わり、
有給をとって春休みを満喫することが
できるようになりました![]()
実践してみて気づいたんです。
時短仕事するには、
物が少ないこと
が絶対条件だと![]()
管理する場所が
仕事場ではご自分の机しかないから、
そもそもそんなに職場に荷物なんて
ないわよ〜っとおっしゃる方も
一度段ボールにご自分の荷物を入れてみることを
おすすめします。
意外とわたしたちって物持ってますから![]()
今の私のように
在宅でお仕事されている方も
お仕事道具の量をぜひ
把握してみてください![]()
物の少なさ=仕事のスピードに比例
します![]()
![]()
ぜひ、お試しあれ〜👋
本日もお読みいただきありがとうございました。
明日は、ごちゃごちゃしがちな机の上についての
時短仕事術です![]()
お楽しみに〜![]()
アートで思考を整理して 本当の未来を描く
田中 りょうこ でした。


