こんにちは。
【起業迷子になっているあなたを迷わず進めるようにする専門家】
田中 りょうこ です。
連載記事としてお話している
私の起業ストーリー。
第1回目は、出産後職探しをしていた私が
流行りにのって「起業しよう!」と決意するものの
自信のなさと自己嫌悪で一瞬で挫折し
挑戦よりも安定を選んでしまった
(↓こちらが記事です。)
という話をしました。
今回は、
補助教員から一転、
小さい頃から憧れていた
小学校正規教員になったものの
なぜ自ら退職をし、
「起業」を選んだのか❓
というお話をします。
目次
1、憧れの職業に就き幸せを感じる一方、働き方に疑問がわく、、、⁉️
2、全部で3回起業に挑戦した私の、第2回目の起業への挑戦がはじまった、、、❗️
3、第2回目の起業への挑戦もあえなく失敗。敗因を探る、、、💦
1、憧れの職業に就き幸せを感じる一方、働き方に疑問がわく、、、⁉️
双子を保育園に預け、
いざフルタイムで働いてみると
育児とは違う楽しさがわいてきて
充実感を覚えました。
補助教員として働いているうちに、
仕事にも慣れてきて、
正規の教員の仕事に挑戦しよう❗️
と思い始め、35歳で教員採用試験に合格。
晴れて正式に正規の教員となりました。
実は、教員は小さい頃からの憧れの職業。
憧れの仕事に就き、
一生安泰❗️幸せいっぱい❗️
と一生懸命働いていたのですが、
だんだん働き方に疑問をもってきました。
というのも、
2022年3月までフルタイムで
働いていた場所は、公立の小学校。
朝7時から夜19時まで働き、
残業しても家に仕事を持ち帰り、
家事に、娘たちの習い事の送り迎えに、
娘たちの学校の準備に、
と旦那さんも毎日深夜まで残業のある
フルタイムのお仕事をしているので、
家事と仕事の両立に悩みつつも
自分一人で頑張っていたのです。
一人での頑張りはそう長くは続かず、
だんだんとストレスと疲労がたまり、
一番大切にしたい家族に
毎日イライラするようになっていました。
40歳の誕生日を迎え、ふと、
/
今中学生の娘と一緒に過ごせるのは、あとどれくらい?
\
と自問自答しました。
そして、
定年になるまで、目まぐるしい日々を過ごし、
ストレスと疲労だけためていく働き方をするの?
と考えたとき、
/
そんなのいやだ、、、。
\
という想いがむくむくわき上がってきたのです。
そこで、やっぱり私が一番大切にしたいのは、
無理して頑張って心にストレスを抱え、
身体を酷使して疲労をためることではなく、
今、目の前にいる家族との時間を大切にしたいっ!
そして、人生を楽しむ自分の時間も大切にしたいっ!!
という想いでした。
2年悩みましたが、
その想いが消えることはなく、
退職を決意するのです。
2、全部で3回起業に挑戦した私の、第2回目の起業への挑戦が始まった、、、❗️
退職を決意してから、
自分の中でやりたいこと
してみたいことを
リストアップしていきました。
その中にアートがあり、
好きな絵を描いて売ろう❗️
と思い立ちました。
そこから
インターネット学習サイトで
新しい技法を学んだり、
通信講座で絵本入門コースを受講したり、
画家さんプロデュースのオンデマンド教材で学んだり、
WordPressがいいと聞きホームページを立ち上げたり、
在庫なしのオンデマンド教材開発講座に申し込んだり、、、、
してみたいことにリストアップし、
やってみたい❗️
と思うものを手当たり次第、
ひとつ残らず挑戦しました。
第2回目の起業への挑戦は
絶対に成功させる❗️
とやる気に満ちていました。
3、第2回目の起業への挑戦もあえなく失敗。敗因を探る、、、💦
起業への挑戦❗️第1回目は、
踏み出せずに一瞬で失敗したこともあり、
2回目は、多少の困難はあるものの、
自分に投資したし、
これで自分のアートの強みがわかる❗️
そして、起業の道へ進める❗️
きっと大丈夫だ❗️と思っていました。
手当たり次第、ひとつ残らず挑戦したのは、
なんとしてもうまく行かせたかったから。
だけど、結局上手くいきませんでした。
それは、思いついたらその時に!行動が多くて、
「計画性がなかったから」です。
手当たり次第に、
あっ!これいい!
あっこっちのが私にあっているのかもっ!と
その時の直感だけに従い、
あれこれ手を出しすぎていたから、、、。
進めていくうちにどんどんどんどん、
さらに必要なことが出てきて、
さらに手を出す、、、という
負のスパイラルにハマってしまったから、、、。
アートで自分の強みを探そう!
の想いは良かったのですが、
そのやり方を知らなかったので、
行き当たりばったり、
思いついたらその時に、
非計画性、出費が止まらない、、、時間がかかる、、、
という現実が起こりました。
今改めて振り返ると、、、
こんなに手を出していたら、、、そりゃあ迷いますよ。
と、改めて自分の未熟さを痛感、、、💦しました。
どんどん起業迷路に迷いこみ、
抜け出れない状態にまでなってきてしまったのです。
それはまぎれもなく
目的=ゴールが曖昧だったせいで、
目標=道しるべがブレにブレてしまったからでした。
 
次回の記事では、
さまざまなことに挑戦しながらも
なかなか芽が出ない私に
さらに追い討ちがかかった
押し寄せる試練について
お話します。


