ウルティアユーザに見てほしいエルゴチオネインの魅力。 | ウルティア開発販売【arttic cosme】&ヘアケア特化型美容室【arttic】 社長大江のブログ

ウルティア開発販売【arttic cosme】&ヘアケア特化型美容室【arttic】 社長大江のブログ

佐賀県と長崎県に6店舗美容室artticとコスメ会社arttic cosmeの代表をしております
社会保険完備、週休3日制、ボーナス年3回を導入するなど、終身雇用ができるサロン作りを目指しています。

佐賀県、長崎県で4店舗展開。
ヘアケアに特化した
美容エンターテイナー集団。


ダメージの加速を防止する
ヘアケア製品「ウルティア」




フォローお願いします!








前回の
ウルティア最大の特徴でエルゴチオネイン
のシステイン酸生成の抑制効果の
お話しをしましたが、
かなり反響があったので、


もっと深くご説明させて頂きます。



エルゴチオネインの
構造式はこんな感じです↓

{1019E62D-CF52-4D99-A105-E84AC18F812E}


特徴としては硫黄のSを
持っていることと、プラスとマイナスの
どちらの電荷も、
持っている双性イオンであることです!


この2つの特徴が大切です!

1硫黄を持っている。
2双性イオンである。



エルゴチオネインはこの硫黄のSの
部分が毛髪のシステイン残基や 
シスチン結合に働きます。



ここで1つ疑問がうまれます。
果たして水に溶かしただけで
Sの硫黄末端がチオールになるのか?
イオン化するのか?
と…いうこと。


{07F1E6EC-D68D-4893-B209-6D2008EDA262}


赤マルの部分ね。




確かに普通の硫黄なら水に溶かした
だけでは、都合良くそうはなりません。


しかしエルゴチオネインは
硫黄のついている炭素に
2重結合があります。

棒二本のやつね!





2重結合の電子は硫黄の方と行ったり
来たりしてどちらかに二重結合を作る
平衡状態になっています。


ですから、水溶液中でSの硫黄は
SHのチオールになり毛髪内の
チオール基と新たな結合を作る
反応を起こす訳です(^_-)



更にエルゴチオネインのα位と
β位の炭素はsp3混成軌道です。


αとβは官能基と隣接した
一番目二番目の炭素のことを
言います(o_o)


{2A9D1B87-41EB-4DE0-9431-4C38166897A3}

図の右側の話です!!


sp3混成軌道は簡単に言うと単結合
ということで、その辺の鎖は
単結合性なのでグルグル回転
できるので、


例えば、右隣と水素結合を作ったり
左隣と水素結合を作ったりと
フレキシブルにふるまうことが
できるということです。


前回のウルティア最大の特徴で出てきた
イオン結合するところね!!


これにより、エルゴチオネインと
毛髪内部で結合したシステイン同士は
水素結合やイオン結合で繋がり、
新たな結合を生み出すことが
できるわけです。


もしこれが2重結合だったりすると
分子が回転しないので、
ある意味カチッと固まった構造が
できてしまいます。

パーマをかけた時のように
三次構造が固定されてしまう
感じですね。


これがエルゴチオネインの持つ
ポテンシャルです。


ではこのポテンシャルをいかして、
パーマではどのような活用方法があるのか、

1システイン酸生成の抑制
2ミックスジスルフィドを活用
3ダメージを抑制


これに↑ついては
今から出社なので次に続きます!


ではでは(・ω・)ノ


大江のネット予約は伊万里店のみ
受け付けております。


大江出勤店舗日
伊万里店…火、水、金、土、日
唐津店…第2、第4木曜日
佐世保店…第1木曜日
長崎店…第3、第5木曜日


髪のアンチエイジングトリートメント
URUTIER -ウルティア
 
購入はこちらから↓

導入希望のサロン様はこちらから
お願いします。


【スタッフ募集】
『週休2日制〜週休3日制』
『社会保険完備』
詳しくはリクルートをご覧下さい!

【勤務地】
【佐賀県】 伊万里、唐津
【長崎県】佐世保、長与