公立小学校では

先生がすぐに転任します。

担任は毎年変わり

管理職も2年前と全く違う顔ぶれです。


うちは、

1年生の秋から

学校への不満を言い始めたことと

私自身も

公教育に疑問を感じていたこともあり


フリースクールで息抜きしながら

小学校では勉強だけ学ばせてもらお

という感じでやってきました。


でも、2年も経つと、

こうなった経緯を

関わる先生方の誰も知らない、

不登校の子がいるらしいね~

くらいの認識になってしまう。

(↑うちの校区では。)


引き継ぎされているかと思ったら、

毎年何もかも一から説明しなきゃいけない😓

というのは、

よくあることなのかな⁈


不登校の子が

いくら全国に14万人いるといっても、

一つの小学校には所詮数人。


例外の子…

としか思われていない、という印象。

行事に忙しくて

一人二人の不登校児なんて

かまう暇無いっぽい😣


1年間、

全く当たり障りなく

なんの改善も提案されなかったです。


担任の先生は、ベテランの女性の先生。

優しくて常識的なんだけれど

この件に関して

全く触れないことが気になっていました。


それで、ちょっと突っ込んで

こちらから聞いてみたら

「…どうしたらいいか分からない。」

という本音を、

初めて少しだけ見せてくれました!

今まで全く業務的だったのに、

初めて!心を見せてくれました😆

ベテランと思われてるから、

言えなかったのかな。


もしかしたら、

何も引き継ぎされていないのかも😳

しかも、ベテランだから

誰にも頼れなかったのか⁈😣


それで、

経緯を簡単にまとめたものを渡して、

〝スクールカウンセラーの先生と

共有してください〟と言いました。


校長先生にはとっくに言ってあるけど

2年間全くスルーされているから

外部の人に頼ってみたくなった。


カウンセラーの大学教授に賭けるよ!


まとめたのは以下のようなもの。

(全く同じでは無いけど、

大体このようなものを手紙にしました。)


---------------------ー


〈1年生〉


「学校には自由がない」

「お友達が大声で叱られているのが怖い」

「宿題が多くて友達と遊べない」


運動会の練習中に

素早く場所移動できなかった子が、

引っ張り倒されている様子。

低学年に対する指導とは思えないような、

厳しい口調。

子どもたちの前で、先生が先生を叱る様子。

(偶然ですが、私も全部見ました。)


子どもは、

それらが怖いと言っていました。


〈2年生〉


担任の先生とたくさん話していたようで、

子どもの疑問なども調べて書いてくれました。


勉強だけ学校を利用するような形で、

フリースクールにも通い、

とても落ち着いていました。


2年に上がってすぐ

新しく来られた校長先生に、

HSPという性質のこと、

休む部屋が欲しいということを伝えましたが

半年待って却下され、

代わりの案は出してもらえませんでした。


担任の先生だけに

解決を丸投げされている感じがしたので、

手紙を書いて学級担任のサポートや

励ましなどしてもらおうと思い、

担任の先生が凄く良くがんばってくれていること、

校長教頭先生にも現状を知ってもらい

サポートしてほしい

ということを手紙で伝えました。

担任の先生が

少しでも楽になるんじゃないかと思って。

でも、上司がサポートしてくれることは

その後もありませんでした。


〈3年生〉


やはり学校が好きではない気持ちに

変わりはありませんが、

好きな授業もあるので、

仕方なく登校という感じです。


具体的に何が嫌か、

子供のセリフを書きます。


「20分休み。

全校で鬼ごっこなんてやりたくない。

やりたいと言ってる人は誰もいない。

でも、委員会で決まった遊びをやらないのは

悪いことのような空気がある。

休み時間は自由にしてほしい。

それが無理なら、テストの方がマシ。」


「20分休み。

遊び係がドッジボールに決める。

やりたい人同士でやりたい事して遊べばいい。

係なんて無くていい。

鉄棒したい人も、石集めしたい人も、

本を読みたい人もいるのに、

ドッジボールしないとなんか悪いみたい。

ドッジボールやりたくないし、

やらずに浮きたくないし。

考えると朝から嫌な気分だから行きたくない。」


「図工の時間。

お喋りしていて作品が間に合わずに

怒られる子がいる。

あの子は体育が好きなのに

図工をやらされて嫌だったんだと思う。

怒られたら余計図工が嫌いになると思う。

誰が上手いとか速いとかじゃなく、

作るのは楽しくやりたい。」


「社会や総合の時間は、

ずっと同じ事ばかりやっている。

休んでて、久しぶりに行っても

まだ同じ事をしている。

飽きたし、ほかのことを習いたい。」


「こんなに退屈で自由がない暮らしが、

あと6年も続くなんて絶望しかない。

中学もだいたい雰囲気分かる。

何も楽しみじゃない。」


「友達と遊ぶのは楽しい。給食はすごく美味しい。

理科の実験と図工は好き。

…でも、新しい図工の先生はすぐに、

早よ!早よ!というから行きたくない。」



こんな感じです。




うーん…

これ聞いたからって、どうにもならんか😓


今まで通り、

あっそ?

て、感じかな。



でも、もし、


カウンセラーの先生が

本気で仕事する人なら…




まぁ、期待せんとこ😅