今朝郵便受けを見たら、

子ども会育成長さんから

プリントが届いていました。


うちの地域には

〝子ども会〟という組織があり

地域の子どもたちが仲良く遊べるように

高学年の親と子が主になって

イベントなどを企画しています。


イベントは、

ボーリング大会

大縄大会

ドッジボール大会

+お菓子を食べる


といったもの。(その年毎に変わります)


他には、

地域の祭りに参加する際、団体で協力する。

(神輿は無くなったけど、灯篭づくりなど)


夏休みには、ラジオ体操。

年3回ほどの、リサイクル活動。


などが子ども会の主な行事です。




うちの子は、

この〝イベント〟が嫌で

3年生になる時に子ども会を抜けました。


多くの子は多分、

ラジオ体操やリサイクル活動は嫌でも

イベントは楽しみにしているようなので、

こういう考え方自体

少数派なのかもしれません。


私も子どもの頃、

上記のようなイベントが

嫌いだった派なので、同じだねーと思いました。

逆に、多数の子どもが

イベントが好き!?という事が不思議です。


それで、

子ども会に入らず

ラジオ体操とリサイクル活動だけ

参加しています。

(地域の人が勝手に手伝ってる感じで😅)




で、さっきのプリントですが、

育成長さんが子どものお友達のお母さんなので

気を利かせて

非会員のウチにも入れてくれたようです。


〝蛍を育てる会〟から、

餌のカワニナの放流に参加しませんか?


というものでした。



子どもに参加するか聞いてみたところ、


「カワニナがかわいそうだから行かない。」


という返事。




まぁ、確かに、

難しい問題。





こういうことはよくあって

他にも、


社会の授業で習った人参農家のお話。

形の整った物だけを選別しているから

ブランドとして高品質。

という、農家の苦労が主題の話でも、


「味一緒なのに、

形が悪いだけで捨てるのはかわいそうだし、

勿体ない。」



小学校で流行っている、

プールのやご救出という

みんなの苦労と優しさを

アピールしたニュースにも、


「プールのやご救出して

メダカを食べさせるのはかわいそう。

やご救出したせいで

死ななくていいメダカが死ぬやん。」




まぁ、ほんとそう😓



なんか

大人が教えてくれること一つ一つに

疑問湧くけど、

これ言うと浮くし…

といった葛藤。




年明けごろは

1時間目から給食まで

行っていたのですが、


2月、

めっきり行かなくなりました😓

(行く行かないは、自分で決めているので)



2月の末に

もうすぐ、9才になります😊