【 お山登り】こけ丸に会いに 北八ヶ岳編 | アートスポーツ アウトドアBLOG

アートスポーツ アウトドアBLOG

【アートスポーツ アウトドアBLOG】
アートスポーツはスポーツ人間を応援します

はじめましての 北八ヶ岳に行ってきました

ただ 前日からの雨で・・・(;´Д`)

登山道が 川になってるー


こんにちは ODBOX渋谷店  千葉君です

前日は かなり降ったんだなー
大雨が降ると このようになる場所なんだ・・・

*巻き道もちゃんとありました


次の日は 晴れるので 今日は 渋の湯から 黒百合ヒュッテ最短コースをチョイス

3時間で 到着しました
雨が降っていると 少し時間がかかります



小屋につく頃には 小雨になっていました



この距離だと 日帰りで行く方にもおすすめですね

もちろん  晴れている時に 行くと 楽しいかもウインク
初心者の人でも ランチを食べに 黒百合ヒュッテに登ってもいいかもね

さすがに今日は テント場は 貸切状態でした

嬉しいことに ここは パレッドがある



雨の中歩くと  ウエアが少なからず 湿ります
夏でも 山だと寒い…
この時期だと もっと 寒いです

しかも テント泊だと 小屋の乾燥室は使えません
なので 着乾かしをします
そんな 時ほど役立つウエアが woolです
自分の体温でゆっくりと乾かしてくれるので 急激な冷えを感じない  山の必須アイテム

千葉君は 通年woolを着用してます

後 臭いが気にならないですねウインク
woolには 天然の消臭効果があるので 縦走する方には おすすめです

今回は ワイポア woolの薄手半袖に パタゴニアのキャプリーン ミッドウエイトジップネックを着用

パタゴニアのミッドウエイトは サーマルウエイトより ややゆったりとしたシルエットなので  風抜けもいいですし ベタっとした感じもないです

ぴったりボディーフィットのウエアが苦手…
っという方には  パタゴニアのキャプリーンミッドウエイトがおすすめです
詳しくはこちらから


後は いつもの キャプリーン  サーマルウエイト
薄手のフリースとしても使えて ベースレイヤーとしても使えるので お山登りの マストアイテムウインク

ただ  (  -_・)?って思ったのですが
年数が経過すると  肌面の フワフワした所が ギュット固くなってきたな
そろそろ 買い替えの時期ですな
詳しくはこちらから

お山には やはり 吸水速乾が抜群に良いのがおすすめ

年数が経過してても まだ着られるので キャンプの時に使ったり日常使いにしよーっと

さて 寒いので 小屋に行き温かいコケモモティーを飲みに行きましょうかラブ



ちなみ 黒百合ヒュッテは 60周年
なので 記念バッチを購入おねがい

こんな時に便利な バック
パーゴワークス スイング  M
詳しくはこちらから

ザックに付けられるし  写真みたいに 斜めにかけても良いし 色々と使える

この中に 携帯電話とお財布と手ぬぐいと地図と常備薬などが 入ってます
ポケットが沢山あるのがうれしい照れ

ちなみに 千葉君がきているダウンは
パタゴニアの男子ダウンセーター
今はこのカラーは発売されてません
詳しくはこちらから



ほんのり甘くて 癒される照れ照れ照れ


さて 夕食です
今回は  ガパオライス風  
ガパオライスの素がスーパーで売っているので それにささみ肉をのせて  いっただきまーーーーす照れ
簡単 で美味しい  そして 間違いなしの味

山の楽しみの1つ    ウインク  食べる事

バーナー  イワタニプリムス p-153
詳しくはこちらから
エバニュー チタンクッカー
詳しくはこちらから
で‼ テント泊では こちらがあると便利
写真の 右上にちょっと写ってる ボトル
この中に 夕食と朝食で使うお水をもらいました
*小屋によっては 買う所もございます


お腹いっぱいでございます

雲も切れて  晴れてきた
明日は  沢山歩くぞ  


おはようございます

朝5時 テントサイトをチェックアウト
お世話になりました

今日の山行を発表しまーす

黒百合ヒュッテ~東天狗~西天狗~中山峠~にゅう~白駒池~丸山~賽の河原を通り渋の湯

本日は  晴天なりおねがい



途中 ナナカマドの実が 赤くなってました



あれは 白駒池かな?



さて 風が強いので レイン上下を着たまま 東天狗へ 到着  からの 西天狗2645.8m



やっぱりーーーー
八ヶ岳はーーーー
風が強いーーーーー
聞こえますか? 風の音



ピストンで中山峠まで降りると 苔の森を歩きます

さすがに 暑くなったのでレイン上下を脱ぎましたが
足元は かなりぐちゃぐちゃなので レインスパッツを着用しています



にゅう の山頂からは 富士山も見えました



苔が綺麗です
そして  山の香りが とても良い照れ
山によって 香りって違いますよね

ぜひ  山の空気 そして 香りを身体中で感じて下さい



苔が綺麗 ~  香りが良い~

っと ほえ~ っと歩いて 足元をちゃんと見ないと   このようになりますびっくり



滑りましたショボーン

お尻・・・あれ そんなに 痛くないが 起き上がれない
ザックが木に挟まっているのと 腰下に木があり 足が浮き どうにもこうにも 起き上がれん‼

たたたた  助けてえーん

っと ジタバタしている写真です

亀がひっくり返り ジタバタしている気持ちが分かりました・・・(;´Д`)


ハア・・・(;´Д`)
気を取り直し  白駒池へ行きましょうか
やぱり  お尻・・・痛いな・・・



木道が出てきた

ムムム・・・濡れているので  滑りやすい



皆様  気を付けてくださいね



白駒池周辺も 紅葉してますねおねがい



じゃじゃーーーーん
白駒池です



ちょいと  休憩しましょう
癒されますね

さて 今回初めて試す ジェル
マグオンのレモンフレーバー
カフェインが入っているらしい
さて お味は・・・


(((((((・・;) この絵と同じ顔になります
(まてまて( ̄▽ ̄;) そもそも これは顔か⁉)

ジェルとは思えない 酸っぱさ

好きだラブ この味
パンチがあるので 次回の山行にこの子を持っていこう

サプリメントは 1Fにあります

サプリメントは 好みがあるので 色々と試してみるのもいいよね

さて 苔むしてる森をまだ 歩きますよ



地図で 賽の河原と書いてある場所に苦戦

私が思い描いていた 賽の河原ではなく かなり大きな石があり  その上を歩くのですが・・・(;´Д`)苦手…

千葉君  高所恐怖症なので  怖いんですえーん
歩くのが 急に遅くなります



な・・・(;´Д`)なんとか 通過して また苔むしてる森を歩きます



あ・・・(;´Д`)木の橋が
高さがあって怖い…

途中  壊れてる所もあるので 気を付けてくださいね



分岐が見えてきたら 後 少し

はい~  お疲れ様でした

無事に? 渋の湯に戻ってきました

はじめましての 北八ヶ岳は 苔むしてて 香りが良いお山でした

こけ丸の お山ですね
白駒池の小屋で こけ丸の手ぬぐいがあり 可愛いので 思わず買ってしまいました

苔マニアには たまらない場所ですねウインク

今回 履いた靴は
スポルティバ シンセシスミッド
男子はこちらから見れます 女子は 本店のみの扱いです


さて  次回の山行は・・・
お山に呼ばれました

8月から 計画を立てて 準備が整ったので 行ってきます
場所は・・・


 



DMは 10月16日  日曜日までですよー