ベジタリアン料理探求家の

池田博子です。

 

 

 

春は、豆が美味しくなる季節です。

 

スナップエンドウ、さやえんどうなど

いろいろ出回っていますね。

 

 

 

最近よく見かける

スナップエンドウ

 

アメリカ生まれの野菜で

日本に入ってきたのは1970年代

だそうです。

 


 

 

ぷっくりして可愛いですよね。

 

 



どうやって食べておられますか?

 

茹でてサラダ?

卵とじ??

 

 




スナップエンドウは

じっくり弱火で焼いて

醤油を少しまわしかけて

炒めるのが

シンプルで美味しかったですドキドキ

(焼く前に筋はとってくださいね。)

醤油の色で黒くなってしまったあせる

 

 

 


 

 

 

 

豆が大きくなってもサヤが硬くないし

甘みがあるので、

さっと茹でて食べれるのが

お手軽な野菜だと思います。

 

 

スナップエンドウは

ベータカロテンを多く含んでいます。
体内ではビタミンAに変換されます。
 
 
喉や肺など呼吸系統を守る働きがありますので
今の時期、オススメです!
 
 
旬の野菜を
なるべく食べるようにしたいですね。
 
 
旬の野菜はその時期が
一番エネルギーが高い野菜です。
 
 
同じ食べるなら
エネルギーの高いものを
体に取り入れていきましょう!