こんにちは。

アートセラピストの吉川恭子です。

 

前回はアートセラピーの効果の一つを書きました。

他にもあるのですが、それはまたの機会にお伝えしますね。

 

今回は『アートセラピーはどんな人が受けるのか?』についてお伝えします。

答えは、基本的にはどなたでも受けていただけます!

 

子ども、大人、高齢者、

健康な方から疾患をお持ちの方まで対象となります。

 

 

ただし、アートセラピストは

どんな方にどんな目的でアートセラピーをおこなうのか。。。

プログラムを考えて提供しています。

 

「アートというと、センスがないから。」とか、

「セラピーは必要ないから。」など、

おっしゃる方が多いのですが、上手下手は関係ありません。

そして、セラピーが必要だから受ける方ばかりではありません。

 

具体的な課題をお持ちの方もいれば、

表現を楽しみたいからという方、

セルフケアや思考の整理のためなど様々です。

 

まずはお話を聞いてからプログラムや素材を組み立てるので、

無理なく取り組んでいただけると思います。

 

アートセラピーが特別なものではなく、

日常の暮らしの中に取り入れられるように伝えていきたいなと

書きながら改めて思っています。

 

 

こんにちは。

アートセラピストの吉川恭子です。

 

突然ですが、あなたはアートセラピーをご存知でしたか?

興味があるワードを入れて検索しているうちにここに辿り着いた感じでしょうか?

よくあるんです。そんなこと。

 

例えば、実際にお会いできた時に、興味があることについてお話をきいていると、

「自分らしさを知って、それを活かして人の役立つことをしたい。」と、

その人の想いが明確になっていくことがあります。

ですので、最初は「アートセラピーを体験すると自分らしさを知れるのか?」

についてお話します。

 

アートセラピーは芸術と心理学が合わさったものです。

表現することと心のことはつながっているといえます。

 

 

 

このアート表現からどんなことが伝わってきますか?

どんな印象やイメージが思い浮かぶでしょうか?

 

実はこのようになにげなく描いた色や線や形には、

たくさんのメッセージが含まれているのです。

 

アートは自分の心の様子を目に見える形で表現されます。

その表現された色や線や形をアートセラピストと一緒にみながら話しているうちに、

自分に通じることに気づいていくのです。

 

つまりは、答えは自分の中に既にあるのです。

(余談ですが、つい先ほどお話してる方から同じ言葉がでてきました。

 この文章は既に用意していたので。。。シンクロ!私にとっても必要な言葉です!)

 

そう言うと、「当たり前じゃないか!」という声が聞こえてきそうですが。。。

わかっていても、自分で自分の心のことがわからなくなることってありますよね。

アートはみえない心を色や線や形で視覚化し、

その視覚化されたものを客観的に捉えることで自分の心も整理されていくのです。

 

そういうことから、最初の問いの「アートセラピーを体験すると自分らしさを知れるのか?」

については、自分らしさを知る一歩になるのではないでしょうか!

 

まずは体験してみて下さいね!

 

インスタライブ初チャレンジ!

先日、ゲストに招待していただきました。

 

その時に、私のインスタ投稿をまとめてくださったもののひとつ。

素敵な感じにまとめてくださって、ありがとうございます!

 

自分がインスタやインスタライブをするなんて驚きです!

ブログもそうです。

何でもやってみるものですね。

 

インスタライブで話して感じたことは、

講座やワークショップなどで話すこととは違ったよさがあるということ。

これからもいろいろチャレンジして、

私らしく伝えていけたらと思います。